かなり長くなりますが
育児記録の為に書きます。
昨日ヤマハ後
みんなでご飯食べていたら
何だか娘の様子が変。
ほっぺが真っ赤
部屋が暑かったらしいが
背中あたりも少し暑い気が。
顔は二重もくっきりだし
具合悪い時と同じ。
熱ありそうだね〜と
皆で話していて
ささっと食べて帰宅。
しかし微熱でした。
夜中に咳がひどく
何度か起きたりした。
もう金曜日は学校休みかなって思って
のんびり寝ていたら
ママ起きようよ。って娘。
熱ないし行くってさ(ー ー;)
6:50だったから
急げば大丈夫だし
食べさせてる間に
授業の用意やら、連絡帳書きなどして送り出しました。
息子は昨夜も1時くらいに寝たので
朝も遅く11時くらい。
久々にフレンチトーストにしたら
一口くらいしか食べなかった

いつも通りトーストにしたら
いつもの半分かな。
食欲ないなぁ。
少し家事したら
買い物行こうと思っていて
その間に録画を見せていたら
寝てた
昼寝には早すぎるし
まだ眠かったのに起きてきちゃったのかな?
と思ってそのままにしていたら
1時間くらいで起きて
抱っこしたら、熱いかも

昨日の娘に続き
息子もか⁉️
予測体温計しか見当たらず
それで測ったんだけど38.1度。
う〜ん
合っているのか疑問。

ここで娘帰宅。
元気になったって言って触ったら
普通で汗かいてた。
プールできるって事で行きました。
観覧席では久々のエルゴ。
出たがらないって事は
やはり熱のせいかな。
足は冷たかった。
うつらうつらしながら
少し寝ては起きてを繰り返し
途中、背中あたりさわると
熱さがなくなっていたから
解熱したのかな?
と思っていました。
更衣室では、また少し熱くなっていたけど
ここは部屋がいつも暑いからかも⁈
すぐに帰宅して
リビングの長座布団に息子を寝かしました。
テレビつけてから
娘にお風呂入る前に呼ばれて
行こうと思って息子を見たら
震えてる⁉︎
声をかけてもこっち見ず
両腕を上に曲げて 左のほうが揺れが大きくて
痙攣かも‼︎
と思いテレビで時間確認。17:28
ここで息子を抱っこしてしまった。
左足も痙攣。
苦しそうで呼吸もできているのか?
心配になった。
右側は抱いていたから見えてなかった。
すぐかかりつけに電話。
意識あるか聞かれ
名前呼んでもこっちみないし
目を閉じたり開いたり
うなる声がするばかり。
少しだけど口から泡吹いていた。
ここで痙攣が止まった!17:34
意識があるのか、私には判断できなくて。
電話口の看護師さんからは
この泣き声が本人ですか?
意識がないなら、救急車でいいと思いますよ。
と言われたので
電話切ってすぐ119番。
外出出来るよう
準備しておいてくださいと言われました。
近所にあるけど
部屋に来るまでは長く感じた。
待てなくて玄関出て待っていた。
エレベーター目の前だから
来てくれてすぐ分かって状況説明。
救急車の中で詳しい話や色々。
体温測ったら39.4度になっていた。
話かけてみてと言われ呼んだけど
ボーっとしていて
こちらは見てくれなかった。
意識レベル1-3と隊員の方が話していたけど
私にはどのくらいなのか
全く分からず。。。
病院も近いからすぐ到着。
この頃には
目が動いていた。
先生から色々質問と説明があり
痙攣には3つの種類があり
今回の様子だと
入院せずに帰宅して様子見で大丈夫と。
解熱までに2回目の痙攣が起こると
入院しないとなので
それを予防する座薬を入れていただき
2時10分を過ぎたら
もう一度入れるようにと。
痙攣の後は
ボーっとするものだそうで
私はそれを知らなかったので
意識があるか無いかの区別もつかなかった

痙攣については
娘が1歳でインフルになったときに
注意するよう言われたけど
幸いなる事はなく
痙攣を私は初めて見た。
何分間のできごとか
左右どのように痙攣しているか。
この2つしか見るポイントが分からなかった。
吐いたりする場合があるから
抱っこではなく
体を横に向けてあげる事。
痙攣中の顔色が真っ青になっていたかも聞かれたから
これも見れたら良かったのかな。
発熱してまだ3時間ちょいだったから
インフルの検査は早くてできず
明日も下がらなければ外来受診して検査しましょうと。
最後に
お会計ありますので行って下さい。
と言われて
救急車って有料になったんだったっけ⁉︎
だとしたら、いくらなんだろうか
と、少しドキドキして行ったら
お会計ありませんので。
と、処方箋だけ渡された。
あ、やっぱり?
と少しホッとしました。
この病院って
5年くらい前かな?
夜間救急で娘かかったことあるんだけど
とにかく感じ悪くて
評判通りだなって思って
なるべくかかりたくないと思ってきたんだけど
今日の先生
とても親切に優しく説明してくれて
分かりやすかったし安心できた。
3年前に私が血栓症でかかった時も
先生は良かった。
受付のたらい回し感は困ったけど。。。
そんなに悪い病院でもないのかな。
と今日思いました。
救急車が大好きな息子。
昨日、トミカの救急車を買ったばかりの息子。
まさか乗る事になるとは(>_<)
そして本人は分かってないだろうけど。
(ボーっとしていた時だった)
最後に薬局に寄り
息子はベビーカーで寝てしまいました。
薬剤師さんからのお話で
火曜日に耳鼻科で処方された薬の中に
痙攣を起こした事がある人は避けるべき物が入っていると言われて
先生からは何も言われなかったから
確認してなくて

とりあえず飲ませるのやめることにしました。
鼻水と咳はだいぶ落ち着いてきたし
痰だけはまだ苦しそうな時あるけど
危険犯してまで飲ませなくてもね。
次回受診の時には
耳鼻科でも話そうと思います。
帰宅してもぐっすり寝てる息子。
ベッドに移し
その間にご飯の支度。
帰宅時は19時を過ぎていた。
娘はお風呂・ご飯一人で食べて
私はベッドにて様子見。
時々起きたりしたけど
またさっき寝た。
体はまだ熱さはあるけど
測ってはいない。
寝てる感じだと
心配なさそうな雰囲気。
いつもと変わらずなので。
とりあえず
2時の座薬までは寝れない。