昨日は
駅前の タワーマンションの モデルルームへ行ってきました
ついてすぐに
りせは キッズルームへ預けました。
じぃじ ばぁば には しょっちゅう預けていますが
まったく知らない 初めての人に預け
ママがいないという状況になったことが無いので
どーかなぁ~
泣いたら速攻引取りに来ますねって言って
保育師さんにお願いし
パパと二人 シアタールームに移動しました。
模型をみたりと 15分くらいで戻ってみたけど
まったく問題なし
先生と楽しく 玩具で遊んでいて
ガラス越しに見ていても 全然気づいてもらえなくて
ちょっと淋しい 複雑な気分・・・
でも おかげで じっくりお話聞けたけどね
このタワーマンションの 興味があったところは
駅から 1分という立地
⇒ もしパパの転勤で賃貸に出しても借り手がつきやすい
⇒ 将来 りせの帰りが遅くても夜道の心配が要らない
入れたい小学校の学区内
⇒ とても魅力的な小学校で
ここに入れたいと学区内に引っ越してくる人も多いくらい人気
駐車場が自走式
⇒ 機械式じゃないから維持費も安く済むし便利
内廊下であること
⇒ ホテルみたいで高級感 + セキュリティ面も安心できる
キッズサロンやライブラリーがあること
⇒ 雨の日に出かけられなくても遊ぶ場所があるって魅力
毎年花火大会が部屋から見れる
⇒ 階層にもよるけど、どの部屋を選んでもどこかしらの花火は見える
あとは 価格がどうなのか気になっていて
ここがクリアできるなら ここに決めたい
っていう気持ちで 聞きに行きました。
いろいろお話した後に
モデルルームを2タイプ見学
どの部屋にも窓があって明るいのはとってもいいけど
どうしても 斜めに部屋をカットしてるため
1部屋は三角形のような 使いにくい構造に・・・
しかも 4.5畳とかで 使い道困りそうな気もする・・・。
モデルルームの1つは
オプションでの作りになっていて壁がなかったんだけど
大きめソファーが置いてあったからか
狭く感じました。
収納もあんまりないので、荷物が多い私にはちょっと難しい?!
とはいえ 私は総合的には気に入っている
一通り見てからは お金の話
お~~
やすい~
予想よりも全然安い~
我が家の予算も なんなくクリア~
この時点で もはや買う気満々の私
しかし パパは じっくり身長に検討したい人。
即決はありえないと思っていながらも
気に入ってる風だし
いいんじゃない~
翌日 1件どこか見てから
午後に再度 伺うというお約束になりました。
りせを 迎えにいったら とっても眠そう & おなか空いた~ってことで
コンビによってお弁当買って帰って
速攻食べて~ ってかんじでバタバタ
そして どこのマンション見に行くかをネット検索
パパは どうしても狭いことが気がかりで・・・・と。
すっかりだまされました。
気に入ってるとばかり思ったのに。。。
パパいわく 80平米くらいないと・・・
って そんな広かったら いくらすることやら
無理言わないでください ・・・
モデルルームでは狭く感じてても
気になったお部屋は
70平米だけれど
デッドスペースも少ないし
価格とのことを考えたら 全然ありだと思ったんだけどな。
本気で買う気あるのか???
っと 私との考えの違いに 少々不安も覚えつつ・・・
今日 もう1件行ってきました
こちらについては 別記事で