結局、コロナは次女にうつることなく(もしくはうつったけど、無症状無気力)我が家から去っていきました照れ私は鼻水と咳がまだ続いてるけど、長女はそのまま完全復活!若いってすごいな口笛


話が変わるけど、うちの次女ちゃん、世の中に疑問を抱きまくってます凝視まぁ、若いから知らないことだらけなんだけど、すぐなんでなんで言ってきますネガティブ正直、めんどい。ちびっこか?

「アイドル」歌えば、「ハナからおまけですのハナって何?」と止まるし(端から:最初から)、オクラを育てれば、「透明のぷちぷち何?」って集めてくるし(ムコ多糖類)、ニュース見て「次女ちゃんも結婚したら苗字変わる?」って聞いてきます(時代の変化で今は分からん)真顔ネットで調べれば、まぁまぁ分かるけど、次女ちゃんのためにならん!と言うことで、辞書引かせたり、図鑑見せたり頑張らせてますグッ←調べた先に漢字が登場してたら流石に助ける 笑。


でね、「塩の結晶って四角できれいなんだよ照れ」と教えてくれたので(保育園でインプットしたことを家でアウトプットする、その逆もあり)、塩の結晶、作ってみましたキラキラ


飽和水溶液作って、ゆっくり蒸発させるとできるらしい。塩は水でもお湯でも溶ける量はあまり変わらない。砂糖はお湯にするとめっちゃ溶けるけど。あ、重さとか計らずに適当に塩入れて溶かして、塩入れて溶かしてを繰り返しただけなので、飽和状態ではなかったと思う真顔実際、結晶できるまで結構時間かかったし滝汗

で、うまれた結晶たちニコニコ5mmくらい。

中央の核は白っぽいけど、周りはめっちゃ透明。

達成感がすごかったです 笑。