先週に引き続き今週も所用で京都に行ったんですけど、もうすでにムシムシしますね煽り




先週の出張のときは快適だったのに。。

 

 

 

この調子だと梅雨が明けたら観光なんてしてられない気温と湿度が待ってますね...不安

 

 


気温だけじゃなく市内の土地の価格も想像以上に上昇しててびっくりですw




都内と変わらんではないか!


 

 

 

 

さてわたし。

 

 

 

日頃から仕事に忙殺されてますが(最近は息子の勉強のお世話にも)

 

 

 

まぁ仕事自体は楽しくやってきたんですよ。

 

 

 

 

 

 

なんですけど、このまま現状維持をして行くつもりはぜんっぜんなくて。

 

 

 

 

 

 

そもそも私はいま45歳なんだけど、10年後の会社でのビジョンが描けないの。

 

 

 

 

 

その年齢でも所属はできるけど

 

 

 

うーん

 

 

 

仕事的にも業界的にもメインに活躍するのはやっぱり若手かな。

 

まぁどこもそうでしょうけど。

 

 

 

 

 

管理職となるとまた違うかもだけど、再び管理職を目指したいとはつゆほども思わず。

その前に向いてないし能力もないw

 

 

 

 

 

 

と同時に、サラリーマンじゃない働き方もしてみたい

 


or

 

 

サラリーマンやりつつも違うことにもチャレンジしてみたい

 

 

 

 

な気持ちが膨らんできてるのもあり。

 

 

 

 

 

 

10年後20年後のことを考えるといまはその時に向けての準備期間かなー

 

 

 

 

と思うんですよね

 

 

 

 

 

 

なので最近よく考えるのは

 

 

 

 

 

私にできることってなんでしょーか?指差し

 

 

 

 

ってこと。

 

 

 

 

 



 

 

リアルorオンラインビジネスに限らず自分で何かしてみようと思った時に

 

 

 

 

自分ができることをまずは探そう!

 

 

 

 

ってよく言うじゃない?

 

 

 

 

 

自分が持ってるスキルや経験の中で誰かに提供できるものとか誰かの役に立てるものがあるか。

 

 

 

 

 

 

それをブラッシュアップしていって、人に伝える方法を身につけていけば

 

 

 

自分サービスとして成り立って行くよ。

 

 

 

 

という感じかな?

 

めちゃくちゃ端折って言うと。

 

 

 

 

 

 

 

 

とは言っても

 

 

 

 

私に出来ることって?

 

持っているものって??

 

 

 

 

 

どうやって探すの??

 

 

 

 

 

凝視?

 

 

 

 

 

まずはそこで止まりがちというか

 

 

むしろ考えれば考えるほど

 

 

 

 

 

そもそも私にできることって何にもないんですけどー昇天

 

 

 

 

 

 

ってなるんですよね~

 

 

 

 

 

うーん。

 

 

 

 

ただのサラリーマンで特にこれと言って趣味とか学んできたことがない人間は

 

 

 

 

何にも持ってない魂が抜ける

 

 

 

 

 

 

私には無縁では?

 

 

 

 

だからサラリーマンが向いているのかなー

 

 

 てか、それしかないかなー

 

 

 

 

 

 

。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

って流れが一般のオチでしょうか。

 

 私に限らず。


 

 

 

 

 

 

 

でもですね。

 

 

 

 

 

いろんな方の話を聞いていると

(起業されている方とか、副業で自分でサービスを始めている方とか)

 

 

 

 

 

今でこそ形になっててすごいけど

 

 

 

 

 

最初はみんな同じくらいの土俵にいたんじゃない?

 

 

 

 

 

って思うんですよね。

 

 

 

 

 

ただ、そこで気付けたかどうか

 

 

 

いや、気付こうとしたかどうかが正しい表現かな?

 

 

(あと行動)

 

 

 

 

 

意外と「実は最初は私と同じような感じだったよ」

 

 

 

って方は多いんじゃない?

 

 

 

 

 

って思うんですよね。

 

 

 

 

 

 

仕事で出会う方もそう。

 

 

 

 

 

事業を興したり自分でお店を持ったりしている方の話を聞くことが多いけど

 

 

 

 

 

最初からその方が特別なスキルだったり経験をもっていたわけじゃなくて

 

 

 

 

ただ「やろうと思ったから」という超基本な意志が強かった。

 

 

 

 

だから今がある。

 

 

 

 

 

 

という感じでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

ということを改めて思い返すと

 

 

 

 


誰にだってチャンスはあるし、その気がちゃんとあれば無理難題なことではないのではないかと。

 

 

 

 

 

 

 

 

では、本題の「なにをする?」ってとこですが

 

 

 

 



まず浮かんでくるのが






好きなこと、楽しいなって思うことを仕事にしよう!







かな?







“そういうことなら多少大変でも頑張れる気がするし、続けられそうだし”





とかね。







しかも、好きなことや楽しいことで稼げるなら最高だしひらめき








ただ、実際は『好き』『楽しい』という理由だけでは継続するのはなかなか難しそうなんですよね。






趣味だったらそれでも何の問題もないし、むしろだからこそ趣味なんだけど







仕事にするとなるとそれが強みにはなってくれない。






じゃあ何を基準に考えたらいいのかってなると






得意なことを仕事にしよう!






のがいいんじゃないかと思うんですよねキョロキョロ






って、今私まだサラリーマンの私が説明するのもなんですがw






でもこれ、起業にしてもサラリーマンにしても共通してる考え方になるかなーというところがあってですね。








。。。




ちょっと長くなるので続きは次に指差し