今の小学生って、覚えること多い…



3年生で、アルファベットとローマ字。


4年生で、都道府県名(漢字で)と位置を暗記。


ちなみに、授業の感想などは個人のPCで入力して先生に送信するから、ブラインドタッチもバリバリ。

うちの子は、家にiPadしかないうえに、個人の能力によりブラインドタッチは微妙(汗)




定型のお子様は小学校3年生にして、

学校の授業と自分の力だけでアルファベットとローマ字を暗記できるものなの!?



うちは今4年生で、

都道府県のテストをすると言われたものの、書き込んで練習する紙とかもらえなかったから…

私がネットで見つけてプリントアウトしてバリバリ付き合いましたよ。


3年生のアルファベットとローマ字も学校の授業だけじゃ覚えきれなかったから、公文のテキスト買って仕上げましたよ。



日本全国の定型のお子様は、一人でローマ字も都道府県も覚えられるのか!?



ちなみに、私(36歳)が子供の頃は、

アルファベットもローマ字も都道府県も

ちゃんとテストするのは中学に入ってからでした。



うちの子、九九も覚えられるのか心配だったけど、

学校で覚える前にそろばんで必要になり…

そろばんでは九九をゴリゴリ使うので10日でマスターできたんです。

視覚優位と言われたので九九ソングは無理だと判断し、九九カードも買って覚えました。


九九覚えたら一段落だーって思ったら、

3年で、ローマ字覚えろとな!?

うちの子を基準にしてるから、大変って思うだけ?

本当にみんな自分でマスターしてるの!?

↑ しつこい(汗)