お箸 | まるぶろ

まるぶろ

思うこと、感じることを徒然に。

「お母さんが忘れたお箸はどこで買ったの⁉︎」と、随分慌てた感じで連絡がきました。


なんだ、それ…?







詳しく聞くと、私が娘のところへ以前お弁当と一緒に持って行った箸のことでした。

お弁当箱は持って帰ってきたけど、お箸をそのまま娘の家に忘れてきて、それはそれで孫が使うだろうからそのままでいいと思い、その後うち用にもう一膳買ったんです。


これが今、うちにある孫用のお箸。



保育園から、お弁当を箸で食べる練習を始めるから用意してくださいとの連絡がきたそうで。

「矯正箸は不可。子供用の六角箸で滑り止めがあるもの」という指定で、娘が近所で探しても見つからなかったと。

「ネットで見たら600円とか800円とかで、失くしちゃうかもしれないのにもったいなくて。

で、お母さんが忘れていったお箸見たら、六角箸で滑り止め付き!まさにこれがもう一膳欲しい!どこで買うたん?」



本当だ。高い…





「セリア」

「え?」

「セリアよ」

「ええええ⁉︎セリアにあるのぉぉぉ⁉︎」


孫の手のサイズに合ってるかどうかもわからなかったし、私のご飯を孫が食べるなんて数少ないんだから、そこに私が高いお箸わざわざ買うわけないのだわよー 


んなわけで、今日また一膳買ってきました。



六角で


滑り止め付き



需要が少ないのか、そんなにたくさんは売ってないんです。一店舗に2膳あればいい方で、売ってない店舗も多い。


これは今私のところにあるのより1センチ長かった。


どちらでも使いやすい方を選んでもらおうかな。