疲れたけど楽しかった!と、カヌーを終えて、


私の中での次の予定は、日帰り温泉キラキラ


ここから車で5分ほどの場所にある「石割りの湯」でもいいし、


もうちょっと走ったところにある、


ゆるキャン△にも出てきた「紅富士の湯」でもいいしニコニコ


キャンプ場にもお風呂はあったけど、入らなかったし


(寒さでかえって風邪ひきそうだった)、


温泉に浸かってカヌーで疲れた体を休めて、


どうせ帰りの渋滞は免れない訳だから、いっそのこと開き直って温泉で仮眠して、


夜にゆっくり帰る、でもいいかなーと考えていたんだけど。


運転担当の夫が


「一度休んだらイヤになるからこのまま帰りたい」


「今ならそんなに渋滞してない」


と。


え…だって家族3人の中で一番疲れてるでしょ?


さらに運転だよ?


渋滞してないって言ったって、高速乗るまでの間に混むって!


別に日の高いうちに帰らなくたっていい訳だから(翌日は3人とも予定なし)、


温泉で仮眠とってからゆっくり帰ってもいいんじゃない?


と言っても、頑なに拒否ハッ


何故に不安


疲れてる体に鞭打って「帰れ」と言ってる訳じゃないのに、


休もうって言ってるのに、何故に拒否?


私も一応運転できるとは言え、メインで運転する夫が「やだ」というのであれば、


その通りにするしかなく真顔


はい、温泉却下ーもやもや


せっかくここまでいい感じに計画通りだったのにな〜


(私はみっちり計画立てたい派。夫は真逆、その時の流れで行動する派)。


カヤック終わってトイレ済ませて、即帰り道ですわ。


なんかねぇ…味気ない。余韻的なものないのかい。



帰りは往きとは違う経路、道志みち(一般道)を通り、


途中「道の駅どうし」でお土産などのお買い物。


私とあっきーは、桔梗信玄餅のアイスを食べました。



実はアイスは初!


私は最中でしたが、美味しかったですニコニコ



道志みちでは、たくさんキャンプ場の看板を見ましたが、


何年か前に来たことのあるキャンプ場の看板も見つけ、


3人で、懐かしいね〜とその時の思い出話になりました。


まだまだ、キャンプ2回目ぐらいだったかな、宿泊もログハウスで。


ほぼ年に1回のペースでしかキャンプしてませんが、


それでも、我が家のキャンプスタイルもちょっとずつ進化してるかなニコニコ



そして、相模湖ICから中央道に乗ると、案の定渋滞…。


前日、山梨に向かう時よりはマシだったけど、それでもやっぱり、


自宅まで3時間はかかりましたアセアセ


(だから温泉寄ろうって言ったのに…ブツブツ)


結局夕飯の時間にかかったので、途中、地元で外食。


地元でパスタ食べるぐらいなら、山梨でほうとう食べたかったなぁ…


(だから温泉寄ろうって言ったのに…ブツブツ。2度目)



我が家にとっては6回目のキャンプかな?


無事に帰宅して、終了です。


キャンプ記録も終わります。長かった泣き笑い


(あとで振り返りとか書くかもだけどタラー