お昼ごはんのあとは、私が一番楽しみにしていた、山中湖でのアクティビティ。


まだあっきーが産まれる前、夫と二人で行った海外旅行先で、


どデカい国立公園の中の川(と言っても湖や海レベルの広さ)で


カヤックツアーに参加したことがありました。


自然が近くに感じられて、また、自分のペースで漕ぎ進めていくのもすごくよくて、


またいつかカヤックやりたいなぁとずーっと思っていたんですよね。


で、山中湖にカヤック体験みたいなのがあると知って、


あっきーにもやらせたい!あの開放感、感動を味わわせたい!


という気持ちが、キャンプの計画を立ててる時にむくむくと呼び起こされまして。


いろいろネット巡りをして、


初心者向けの「ひっくり返らない」インフレータブルカヌーを使用するという会社があり、


ビビリなあっきーにはこれだ!と思って申し込んで、3人分予約したんです。


それはお天気が確定したキャンプ出発前日のことでした。


すぐに返信があり、予約OKOK


ふとここで、冷静になる私。


待てよ、私がやりたかったのはカヤック(水掻きがパドルの両端についてるやつ)で、


たった今申し込んだのはカヌー(水掻きがパドルの片方にしかついていない)。


違うものでないかい…不安


初心者向けとかひっくり返らないという言葉ばかり見てたけど、


「インフレータブルカヌー」って、ちゃんと「カヌー」って書いてあるじゃん!


なのにカヌーと認識してなかったーガーン


カヤックじゃないじゃん!私なんておバカなのー泣き笑い


もうキャンセル料かかる期間だし…


仕方ありません、なんとか頑張って漕ぎましょアセアセごめんよアセアセ


むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符


そして当日。


説明を受けて衝撃がもうひとつ。


ひとり一艇だと思ってたら、なんと3人で一艇ハッ


えー不安


あっきーほぼ大人女性ぐらいの体のサイズですけど…


夫はガタイいいし、私だってお世辞にも痩せてるとは言えないむっちり。


せ、狭そう…タラー


気を取り直して、ライフジャケットを装着し湖畔に向かうと、



おお〜キラキラ


富士山に向かって漕いでいくのかキラキラ


いいねぇ。


それに、よく見たらパドルが、両端に水掻きが付いてるタイプー!


これだとカヤックのパドルと同じなので、初心者には扱いやすいはずキラキラ


よかった〜


むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符


この日は我が家を入れて全10艇。


まずは陸地で、インストラクターさんから注意事項と、


パドルの使い方のレッスンがありました。


基本の漕ぎ方、右に曲がる方法、左に曲がる方法などなど。


ちなみにパドルは2本なので、私はエアパドルで練習しました泣き笑い



そして、いよいよカヌーに乗り込みます!


重い人が後ろだそうで、我が家はそこは夫。


前と真ん中はどちらでも良いとのことだったので


(我が家の場合は。3人目がちびっこだったら、真ん中にちびっこ)、


あっきーを先頭にして、私が真ん中に座ることにしました。


しかし、カヌーに乗るだけでも大変タラー


当然カヌーを湖に浮かせてから乗るので、押さえてても不安定だし、


乗っても、足伸ばせなくて狭いしきついし(体硬いからなおさら)魂


しかしなんとか乗船(?)完了し、


無事、漕ぎ出しましたー(夫とあっきーが。私は応援係笑


むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符


最初は、インストラクターさんのあとに付いて対岸を目指すのですが、


これがなかなか難しいもやもや


何故かまっすぐ進まない我が家のカヌー。


そして一向に改善されず、インストラクターさんに心配されます泣き笑い


でもやっぱり、気持ちいい〜キラキラ


富士山を見ながら、っていうのもポイント高い。


しかも私はパドル持ってないので、気楽に写真撮ったり動画撮ったりしてました笑



めっちゃ流されてますな。


私も時々あっきーからパドルを受け取って交代で漕ぎましたが、なかなか難しい。


3人で一艇ってどうなのよ〜って思ったけど、


いやいや、これひとりだと結構体力厳しいかも。


3人で一艇でよかったかも?


むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符


一旦、最初の目的地である、スタート地点の対岸に到着。


ここ、とあるキャンプ場内の湖畔なんですけど、


もしかして…と思い調べたらやっぱり!


ゆるキャン△のシーズン2で、あきちゃんあおいちゃんえなちゃんの3人が、


山中湖キャンプで使ったキャンプ場だーーーキラキラ(旧みさきキャンプ場)


確かに、岬の先にテント張っちゃだみだ〜あぶないも〜ん


でももし岬の先にテント張れたら、湖の真ん中にいる気分になるよな〜。



こんなところかな?



ここでは休憩も兼ねて上陸し、


インストラクターさんがグループごとに写真を撮ってくれましたラブラブ


キャンプの間に唯一撮れたまともな家族写真はこれだけです。


撮れてよかった笑


むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符


休憩後は、終了時間までフリータイム、行ける範囲を教えてもらいました。

旧みさきキャンプ場の裏の方まで行くと、

富士山の麓までしっかり見えるとのことで我が家もそこを目指しましたが、

相変わらず動きが安定せず、全然到着しない我が家のカヌー。

しかも途中、浅瀬で座礁タラー

時間だけが刻々と過ぎていきました〜

それでも3人で笑い合いながら漕いで、とっても楽しかったですニコニコ

途中、あっきーが自撮りしてくれました
下矢印

約1時間半のカヌー体験でしたが、体はぐったり魂

でも、あっきーも「楽しかった」と言ってくれたので、

アクティビティを予定に入れた甲斐がありました。

ほんと良かったですニコニコ


キャンプ日記、もうちょっと続く。