緊急入院になった初日から、

ステロイドの点滴は始まった。

 

 

 

 

ステロイドの点滴は、

1日3回。これを1週間続けました。

 

 

看護師さんによるけど

朝は6時前後、昼は14時前後

夜は22時以降に点滴を30分くらいします。

 

 

 

 

最初は、6時って寝てたので、

起こされ、点滴って感じやったけど、

だんだん、早く起きるようになり

5時には起きて、Xでよく見かける

すまたんをみるようになってました。

 

 

このステロイドが結構浮腫んで。

足も、入院した時より浮腫んでました。

 

 

とにかく、甲状腺を落ち着かせないと

なにもできないので。

 

 

この時っていうか、入院したとき、

ワイは、軽度の甲状腺クリーゼになってて

大変な状態やったんで、とにかく

落ち着けー甲状腺!って感じでしょうか。

 

 

ちなみに、入院したら

腕に本人だよーっていうタグと

心電図をずっとつけたまんまでした。

 

 

どっちもうっとしかった…

タグは、ナースさんに無理を言って

なんどか変えてもらいました。

 

 

心電図は、とにかく痒かったのと

寝るのも寝返りうつのが

気をつかってなりませんでした。

 

 

一度、寝返りで取れてしまったみたいで

ナースさんがつけに来てくれました。

 

 

着替えるときも、いちいちナースさんよんで

心電図を付け替えてもらわんとあかんで

あれは、ほんま億劫やった…

 

 

話が脱線したけど、

点滴は、そんな感じでやってたけど、

ずっとつけっぱなしなので痒くて。

 

 

 

なので、とってもらって

点滴の都度都度、針をさす形でやってもらってた。

が、先生に反対され、また戻すことになるんですが。

 

 

長くなったので、また。