豚バラ薄切り肉 | 田舎のイタリア食堂 ありっちのブログ アリッチ イタリアーノ

田舎のイタリア食堂 ありっちのブログ アリッチ イタリアーノ

田舎のイタリア料理店のオーナーシェフ ありっちが気まぐれで書くブログです。
まかないや趣味の事…最愛の相方との出来事…。
レシピも時々…。

今日のまかないパスタは 豚バラ薄切り肉と葉っぱ野菜のペペロンチーノ風でした。


豚バラ薄切り肉は 1センチ幅に 切って スライスニンニク・唐辛子と一緒に テフロンパンで 炒めます。

テフロンパンには 油脂は 入れずに 豚バラ肉の脂質分で カリカリに 炒めていきます。

滲み出た脂質分は お皿に 取っておきます。
(ニンニク風味の美味しいラードとして 冷蔵庫に保存して 以後 炒ため物等に 使います) 

カリカリに 炒まったら それ以上 焦げないように 少量の水を 加えて 温度を 下げます。

この少量の水分が ソースベースとなります。

上記のテフロンパンを 過熱し 茹で上がったパスタを  入れて 手早く かき混ぜ バージンオリーブオイルを 絡めます。

葉っぱ野菜(レタス・水菜・菊菜・サラダほうれん草等)を  加え 水分とバージンオリーブオイルを 乳化させるように 手早く カチャカチャ!と 混ぜ合わせます。

全体的に とろん♪となれば 出来上がりです‼

葉っぱ野菜のシャキシャキ!感は このパスタの美味しさ!

過熱しすぎは 禁物です…(*^^*)

パスタを 茹でる塩分濃度は 海水より薄く 味噌汁より濃いめ!

仕上げに 加えるバージンオリーブオイルは 必ず 水分と 食材の酸味にて 上手く 乳化させること‼

乳化していないと ただただ 脂っこい 仕上がりになってしまいます。

美味しさのポイントは パスタを 茹でるお湯の塩分濃度と 仕上げに 上手く乳化状態を 作ること…。

これ…全てのパスタ料理の基本なんですョ!…(*^^*)v