月桂樹 | 田舎のイタリア食堂 ありっちのブログ アリッチ イタリアーノ

田舎のイタリア食堂 ありっちのブログ アリッチ イタリアーノ

田舎のイタリア料理店のオーナーシェフ ありっちが気まぐれで書くブログです。
まかないや趣味の事…最愛の相方との出来事…。
レシピも時々…。

アッローロ…月桂樹

小さな自宅の小さな庭に 育つ 月桂樹…二階のバルコニーに 届くまで 成長した オリーブと共に 私達のコンパクトな庭のフォーカルツリーとして 植えたのは 約20年前…。

そんな 月桂樹の新葉が 朝の陽射しに キラキラと 輝いていました。



香草として 料理に 使うのは 半年ほどたった 濃い緑の葉っぱ…。

新芽は 香りが 少ないので 飾りに 使用します。

使い方は 涼しい風通しのよい環境で 乾燥させ 焦がさないように 軽く 火で あぶり 料理の香りつけに…(*^^*)

ひと昔前は 必ず 厨房に 在庫しなければならない 月桂樹でしたが 最近は 使用頻度の下がってきた香草のひとつです。

幸せのシンボルとして 新たな 新芽が 育ち始めた 私達の小さな庭の月桂樹…今日に 感謝し 不服や 不満、羨みを 感じる事なく 平凡な毎日を 過ごせますように…。

今日は…そして 明ける明日も 感謝を 忘れることなく 平凡に 暮らせますように…。

(≧▽≦)v