こんにちは、有希です
今年の節分って例年通りの2/3ではなく、その前日の2/2だってご存知ですか?
124年ぶりだそうな。
なのでいつもの日にスーパー行っても恵方巻もう置いてないかもだから氣ぃつけてや
そこかい( ̄▽ ̄)
というわけで、例年2/4の立春は2/3に。
そのことから、「旧暦の新年は2/3から」という表現をよく目にします。
あれ?って思った人、私と同じ感覚ですね
旧暦の新年=次の新月の日=2/12、じゃないの?と。
はい、氣になったので調べてみました
あ、すでに知ってるしwな方はもう閉じていただいて大丈夫です。
私も氣になる!な方はこのままお付き合いをば
立春てやつは何かというと、二十四節気と言われる、
1年間の季節を24個に分けたもののうちのひとつ。
ちなみにこの節気は太陽の通り道の位置によって算出されるそうな。
で、旧暦だと月の満ち欠けを基準にするんだけど、
どうしても実際の季節との間にずれが生じてくるんだって。
そのズレを調整するのに用いられたのが二十四節気だそうです。
そしてその二十四節気の起点が、立春。
つまり、旧暦新年とは。
旧暦を定義通り月の満ち欠け基準のものと捉えるなら2/12、
旧暦を広い意味で、昔からの暦、と捉えるなら2/3、
ということですかね。うん、勉強になりました
何にしろ始まりのタイミングであることに変わりはないので、
どちらもうまく活用できるといいですよね
以上、旧暦新年についてのミニミニ講座でした
----------------------------------------