記録手帖~ブログ裏~ -2ページ目

記録手帖~ブログ裏~

独り言とか備忘録とか、モンハンとか。

さてさて、今年もチョコ業界の陰謀に乗っかってチョコ菓子作り。

 

今年は何を作ろうか、いつものレシピ本でまだ作ってないやつを、という事で。

日持ちしそうなものが良いとなると、チョコ、クッキー、ケーキ系になるのだが。

 

生チョコは日持ちが心配だけど、チョココーティングしたガナッシュ入りチョコなら大丈夫そう?

生チョコは冷蔵販売だけど、ガナッシュ入りチョコは常温販売されてるし。

 

あとテンパリングの再挑戦。

去年はレシピ本通りになんとなくやってみたけれど。

 

なんでその温度なのか、という原理はやっぱり知っておきたい。

その方が失敗も少なくなるだろうし。

 

というワケで、ネットや本であれこれと調べておいた。

カカオバターの「結晶型」が6種類あるのが理由らしい。

 

結晶の融点が低い順に「Ⅰ~Ⅵ型」。

最終的に「Ⅴ型」の結晶に統一するのが目的。

 

なんとなくやっていた時は、チョコの温度を頻繁に測っていたけれど。

結晶化と融点の問題なら、結晶が1つ溶ける、固まる度に、

チョコを混ぜる感触が変わるかな?と思ったのだが。

 

・・・素人にそんな微妙な違いは分からなかった!

 

まぁ当然だよネー。

なんとなく変わったかな?と思ったら温度計測。

それでも以前よりかなり気楽にはなった・・・気がする。

 

だがしかし、チョコを溶かすのは「下準備」段階。

 

チョコレート型を使って、ガナッシュチョコレートを作ろうとしたのだが。

 

チョコレートの温度が高いと、型の底だけ厚くなるー!

チョコの外殻が均一の厚みにならないよぅ!?

あと厚みの調整はどうすれば・・・層が薄いと割れやすいし。

割れたハートとか縁起が悪いじゃないか!

 

またレシピを読み漁るしかないか~・・・。

とりあえず、型を冷やしておくのも手かもしれない。

 

そんなこんなで、今年のチョコレートが完成。

 

ハート型モールドを使ったガナッシュチョコ。

手で丸めてココアをまぶしたガナッシュチョコ。

チョコと抹茶のマフィン。

アーモンド乗せ絞り出しクッキー。

 

 

そういや、絞り出しクッキーも問題があったなぁ。

 

生地が固くて絞れない!

100均の薄い絞り出し袋だと、口金がビニール押し出して抜けてきたんですけど!?

 

原因は生地の温度らしい。

冬場の室温だとカッチカチになってしまう・・・。

クッキー生地の温度調節・・・どうやれば。

 

とりあえず作ってみないと何処で失敗するか分からないね。

来年またリベンジ・・・するかはその時の気分次第、かな?