チョコレートの季節~ルビーチョコレート比較 | 記録手帖~ブログ裏~

記録手帖~ブログ裏~

独り言とか備忘録とか、モンハンとか。

さてさて、今年も来たチョコレートの季節。

(体重が増える季s・・・いや忘れよう)

 

チョコレート菓子製作は毎年のお約束なのである。

昨年は・・・って昨年の記事が無い!?

(ツイートだけで忘れてたorz)

 

そんなワケで昨年の画像を探すのに一苦労。

忘れない内に記事にしないと駄目だなぁ・・・。

 

 

それはさておき。

 

今年も製菓材料店を物色&店員さんを質問攻め。

そういう(迷惑な)客だと店員さんに顔を覚えられたのか。

 

「”ルビーチョコレート”の入荷予定がありますよ」

 

ほほう?

そーいや、昨年別の製菓店に並んでいたような??

 

・・・その後、例の製菓材料店では既に入荷済だったのだが。

せっかく店員さんが教えてくれたので入荷を待ち。

 

入荷されたチョコは・・・おぉ、別メーカーのだ!

 

予定購入量の半量ずつ、2メーカー購入。

メーカーによって差が出るらしいからね?

焙煎とか配合とかで。

 

 

因みに、『ルビーチョコレート』とは。

 

ルビーカカオ豆から作られた、ルビー色のチョコレート。

苺やラズベリーの様な酸味がある。

 

スイスの高級チョコレートメーカー「Callebaut(カレボー)」が、

約13年かけて製造方法を開発。

 

発表は2018年。

ダーク、ミルク、ホワイトに次いで、約80年ぶりの新作チョコである。

 

 

さて、2種類のルビーチョコレート。

 

まずは、富澤商店で購入したもの。

「BELGIAN(ベルジャン)」というメーカーかと思ったら。

・・・単に、ベルギー産、という意味なだけっぽい?

 

 

一方、入荷待ちしたWaltz(ワルツ)。

Callebaut(カレボー)のルビーチョコレート!(待って良かった)

 

 

とりあえず、見た目の比較。

・・・写真が悪いけど、カレボーの方が若干色鮮やかだった気が

(既にうろ覚え)

 

 

肝心の味の方は。

 

まずは本家カレボーから・・・ってめっちゃ酸味!

でもカカオ感!!

 

一方富沢商店。

むむ?酸味はあるけどマイルド・・・というかミルキー。

 

ちょっと相方よ、貴様も味見するのだ!

うむ、やはり違うか。

 

 

・・・というワケで、同じルビーチョコレートでもメーカーで味の差が。

自分の好みはカレボーです。酸味具合が最高なのです!

 

 

まぁどの道両方使うのだけれどw

 

地元酒蔵オススメの酒粕生チョコに加工。

余ったチョコはそのままアルミ型に流して固めて、と。

 

・・・うん?

生チョコの方、ルビー色がくすんだ様な??

 

酒粕のせいかな?と思ったら。

正確には、酒粕ペーストに使用した水?

 

酸性だと色鮮やか、アルカリ性だと色がくすむ性質があるのだとか・・・。

(クエン酸、フランボワーズパウダーを使うと良い模様)

 

でもググると乳製品、米は酸性。

アルカリ性の水は「ミネラルウォーター」って書いてあるなぁ・・・。

水道水は中性らしいけど、それでも影響あるっぽい?

 

何にせよ、保存の点からも、水分は控えたい。

水分量が多い酒粕なら、加熱して練ればペースト状になる模様。

水なんて必要無かったと知ったのは作り終わった後。

 

生チョコは、塗したラズベリーパウダーの色で誤魔化されたけどネ!

(機会があれば、水無し&レモン汁でも加えてみる・・・?)

 

 

そんなこんなで、他にも作って、と。

 

 

ガトーショコラ、ココアサブレではココア比較も。

 

左が森永ココア、右がバンホーテンココア。

 

森永の方が茶色が濃いめ。

味も香りも苦味が強め。

 

バンホーテンは明るめの茶色。

味も香りもマイルドで、華やかな印象。

 

 

今回はバンホーテン使用。

苦さの中にも甘さが欲しかったのでね?

森永はビター味にしたい時に良さげ。

 

 

一方、探した昨年画像。

ラズベリークッキーと、生チョコ×コーティングチョコ。

 

作ってるものが違うからなぁ・・・果たして腕は上がっているのだろうか?

 

 

 

とりあえず・・・腕の前に知識が必要ですかね~・・・。

テンパリングとかテンパリングとか。

 

型に流したチョコレートに、白いマーブル模様だったり、白斑点が・・・っ!

これが所謂「ブルーム現象」とかいうやつかっ!!

 

やり方はすぐ見つかるけど、原理から知らないと駄目だな、コレ。

大体は調べたけど、詳しく知っておいた方が良さげ・・・。

 

ではではっ!