アクアラインマラソン レース後編 | ゆうきんのジョギングブログ

ゆうきんのジョギングブログ

神戸市在住36才サラリーマン。
68キロまでどうにか痩せます、今年中に!

アクアラインを走ってるときは写真を撮ったり、余裕もありましたが…
ここから先は一切ありませんダウン
そこからもこの先のしんどかった様子を感じていただけたらと思いますDASH!


19キロ地点
初めての給食所で塩飴をもらいました音譜
超意外だったこと!!
塩飴、本当の飴だったんですねビックリマーク
塩サプリみたいなのしか食べたことなかったので、びっくりしました叫び
飴を噛めない私は2キロくらい飴を舐めましたが一向になくならないのでペッしましたショック!
神様、ごめんなさいダウン


21キロ地点
takimaruさんがいてくれてると連絡をいただいてた木更津アウトレットが見えてきましたニコニコ
ここでハーフは終了アップ
このレースはハーフとフルが同時スタートで(おそらく)、コースもハーフのゴールまで一緒です音譜
ハーフの人がコースを外れるときに
『お先に失礼します』
って言ってたのは面白かったですニコニコ

しかし、takimaruさん見つからず…
まあブログだけのやり取りなので見つからなかったのかなと思いながら淡々とキロ5分で刻みます!


25キロ地点
足に厳しい状態が襲ってきましたダウン
ラブストーリーと足のヤバさは突然来ますねあせる
蹴れないのではなく、足の回転数が上がらない感じになりましたショック!

もうダメかなって思ってたら…
へんぴな道でまさかの…
takimaruさん登場!!

こんな所にどうやって来たの?って聞きたくなるような、地元の人しか知らないような道だったのでびっくりしました!!

そこでゼリーチョコをいただきましたアップ
二つピットインを落としてる私にとって本当にありがたかったです合格
もらった瞬間にゼリーは飲み干しましたニコニコ

それで少し体力が回復して30キロまではどうにかキロ5分で走れましたグッド!


30キロ地点
しかし30キロからはどうにもなりませんでした…

ペースが落ちてることは明らかにわかりました…

37キロ地点に坂があることを聞いていたのでこれ以上キロ5分で行くのは無理と判断し、キロ5分20秒くらいまで落としたというか、落ちてしまいました…

しかし、37キロ地点だけでなく、そこら中坂だらけ…

この辺でゼッケンが濡れてたことが原因で腹痛になりました…
暑すぎたので水を被ってた、ゼッケンがその水を吸ってたようです…
シャツインをシャツアウトして風を送って乾燥しましたグッド!


33キロ付近
結構きつい坂でキロ6分を超えてしまいましたダウン


35キロ付近
坂でキロ6分30秒を超えてしまいましたしょぼん


37キロ地点
一番きついと言う坂は6分ちょっとで乗り切れましたメラメラ
これが最後だと思ってたんですが…


40キロ付近
またしても坂登場叫び
もうドSなコースにびっくりしました…


所々の平坦な道ではもう少しペースを上げたかったんですが、ペースを上げようとすると足が攣りそうになったので、30キロ以降は平坦でもキロ6分のペースで走りました…


そんな辛かったレースでも残り300メートルくらいになってゴールが見えると元気が出ましたニコニコ

どこにそんな元気あったんだ!と思うような元気が出てきて、ダッシュでゴールまで走りましたチョキ

タイムは3時間48分台

もう当分フルマラソンは走りたくないです爆弾

相当きつかったですしょぼん


レース後の一言二言
1事前のレースコースの確認は必須
2知りあいが観戦に来てくれるなら補給食の準備をお願いしておくと良い
3最後は気力



一切写真がないのは味気ないので昨日の夕食音譜
{18E47805-83AE-4B36-B45B-DBBA21D079AD:01}


あとこの前阪急に置いてあった超カッコいい車合格
{BD031E7A-70B5-44F4-B051-1344332D8F44:01}