ネイル部屋の照明あれこれ◆ホームサロン | 名古屋千種今池ネイルサロン「ネイリストゆきぷぅのネイル部屋」

名古屋千種今池ネイルサロン「ネイリストゆきぷぅのネイル部屋」

主婦ネイリストゆきぷぅのネイルに関するあれこれを色々と綴っているブログです

先週、もう20年ぶりくらい?の再会となる従妹が我が家に遊びにやって来ましたおんぷ
彼女は鹿児島に住んでいましたが、結婚して旦那さんのお仕事の都合で兵庫県へ転居。
ワタシも秋に大阪へ戻ったので再会することが出来たのですきゃぁ~

いっときは東京と鹿児島の距離で、お互い家庭もありなかなか合うことも難しい状況でしたが
人生っていうのはホントどう変化していくのか分からないモノですよね。

電車で30分の距離!!15
5つ年下の従妹を、大阪のいろんなところに連れてっていっぱい遊び回りたいわ~笑



ちなみに彼女のニックネームは「いっちー」
そうです、ウチの旦那イチロー君も同じニックネーム「いっちー」



いや~ん、もう分かりにくくて混乱しちゃいます苦笑








さてさて、そんな彼女はウチのネイルサロン部屋を見てテンションあげまくり。
「きゃ~ピンクが可愛い~!」「女子の素敵が詰まってる~!」っと若干暴走気味に笑


ネイル部屋の照明も可愛いくて素敵と言ってくれて、ちょっとは自信が持てたのでブログでも
ご紹介してみたいと思いますにっこり





まずネイル部屋のお洒落照明と言ったら「シャンデリア」を最初に思い浮かべましたキラキラ

憧れる気持ちはもちろんありましたが、それと同時にとても扱いが難しく感じたのです…
きっとワタシが手を出したらクソダサくしてしまう…とショック

そしてシャンデリアだけでは明るさが足りないからサブの照明との組み合わせでインテリアを
考える必要があるとの経験談をお聞きしたりして、もう絶対にワタシには難易度が高過ぎると
諦めることにしました涙



ちなみにリビングの照明も迷った末にLEDの色調が替えられる無難なシーリングライトに。
色調が替えられるのは雰囲気が変わるので気に入っていますが、至って普通な照明です。


なので結局はネイル部屋も同じ無難なシーリングライトにしようと思っていたんですが
やっぱりお洒落な雰囲気への憧れも捨てきれず…ここだけの話ですが引っ越し後もしばらくは
ネイル部屋の照明は何も取り付けて無い状態がしばらく続いてました汗



そんな中、お洒落インテリアのブログやらショップHPやらをチェックしている時に出逢ったのが
こちらの4灯のシーリングライト照明でした。

ネイル部屋は張り替えたばかりの白い壁紙が眩しい状態で家具も白で揃えています。
そしてクローゼットの扉やドアなどの建具はナチュラルカラーの木材が使われているので
まさにこのシーリングライトは相性ピッタリなものでしたキラキラ

あと工事の必要な照明の取り付けは面倒だったので避けたかったのですが、これは大丈夫ラブ
ひとりで取り付けたので、少々体勢的にキツかったですが普通の照明を取り付けるのと同じで
簡単に取り付けることができましたキラキラ




口コミは良かったのですが、なんせ値段がお安いので期待半分不安半分って感じでした。
こちらの画像の電球カラーは「電球色」なので、温かみがあってよりナチュラルな雰囲気ですね。



60w相当のLED電球を4つ用意しなければならないのですが
カラーは迷いまして…ネイル施術にはクリアな色の灯りが欲しいと思い「昼白色」にしました。

温かみのあるナチュラルな雰囲気の電球色に対して、昼白色は爽やかな雰囲気になりました。

4灯のLEDが好きな方向へ向けられるので、テーブルを照らしたりチェスト上を照らしたり
白い壁の広い面に照明を当てれば、お部屋全体が明るくなったりします。
この好きに調整できる感じがとても良かったです。



心配していた明るさも充分でホッとひと安心にっこり




シーリングライト本体と、LED電球4つで…なんと1万6千円でお釣りがくる価格にビックリがーん
いや~色々と出費がかさんでいたので、このお買い物は大成功で良かった~ウインク





そしてこの照明の下で、ワタシはカラーチャート作りをせっせと作業し続けるのでした…へとへと。