+ スクール日記◆18回目◆リペアその2 + | 名古屋千種今池ネイルサロン「ネイリストゆきぷぅのネイル部屋」

名古屋千種今池ネイルサロン「ネイリストゆきぷぅのネイル部屋」

主婦ネイリストゆきぷぅのネイルに関するあれこれを色々と綴っているブログです

土曜日はスクールにて興味津々のリペア~レジン編~を学びに

行って参りました~にっこり



花スクール18回目◆リペア2回目~レジン編~花


前回はフィラーとグルーを使ったリペアを習いましたが、これが

どうにもこうにも上手く行かず…と言うのもフィラーの白い粉が…

ずっと見てると何だか見えなくなってきちゃうんです…ガクリ


それで期待を込めて…いや最後の希望の光として…今回の

レジンを習うのを心待ちにしてたんです苦笑


まず前回のフィラー&グルーによるチップラップの復習から!

検定の勉強をされた方には当たり前の事なんだと思いますが

全くの初心者には見るのも聞くのも分からない事ばかり…てれ(苦笑)

手順は前回 だいたい説明したので今回は道具の説明です匂い



まずチップラップと言うからにはチップが必要ですが

チップにはおおまかにハーフウェルとフルウェルと言った種類の

チップがあります。チップラップではその中でもハーフウェル

チップを使います。


ハーフウェル

スマイルラインに合わせて装着するタイプ。スマイルラインの深さの

浅いモノや深いモノがあるのでモデルに合わせて選択する。



フルウェル

ネイルプレート全てを覆うように装着するタイプ。

多分、主にデザインネイルチップなどを作る時に使用するタイプ。


ネイル検定2級のチップラップではハーフウェルタイプを使います。



そしてフィラー、レジンどちらの方法でも必要なのがシルクです。


シール状になった薄いシルクの布状の物です。シルクは直接手で

触らないように気を付ける必要があります。触る時はツイザー使用。

爪に貼り付ける時には上からビニールなどで覆ってから。



そして前回わたしが習ったフィラーを使ったリペアで使ったのがコチラの

3種類の商品です。


ゆきぷぅの きらきらハートぷっち★

左から

5secondブラッシュ・オン・ネイルグルー(ハケ付きタイプ)

5secondプロフェッショナブル・ネイルグルー(チューブタイプ)

こちらの2点は容器の形状が違うだけで中身は同じものなんです。

「アロンアルファ」のようなサラッとした液状の瞬間接着剤です。
フィラー(白い色をした粉状のもの)

全部ibd(アイビーディー)商品です。 




そして今回わたしが習ったレジンを使ったリペアで使ったのがコチラ


ゆきぷぅの きらきらハートぷっち★

左から

Nail Tek(ネイルテック):スプレーオン アクティベーター(硬化促進剤)

Nail Tek(ネイルテック):ブラッシュオンボンダー


初心者のわたしにとってレジンとボンダーと呼ばれるものが同じって

事に最初に驚きましたがーんナンテコッタ~!


グルーレジン(ボンダー)との大きな違いは粘度です。

グルーはサラッとした液状ですが、レジンは粘度が高くトロっとして

います。成分的には変わらないそうですが粘度が高い分乾くのが遅く

アクティベーターを吹きかける事によって硬化促進させる必要があり

ます。その分ハイポイントが作りやすいなどの利点があります。


簡単に手順を書くと


 1.フリーエッジを1ミリ以下に整える

 2.チップのサイズを合わせておき、チップの仕込みをする

 3.プレパレーションを行う

 4.プレプライマーの塗布

 5.チップをグルーで貼り付け

 6.チップカッターで余計な長さをカット

 7.カットスタイルを決めファイリング

 8.チップとの段差を埋めるようにレジンを塗ってアクティベーターを

   吹きかけて硬化を促す。これを2~3回繰り返す。

 9.表面をなだらかにする為にファイリングを行う。

   ここで最終の形(ハイポイントなど)を形成しておく。

10.ラップ剤(シルク)を貼る

11.ラップ剤にグルーを染み込ませるように塗布する

11.余計なラップ剤をファイルでカット

12.最後にトップコートのようにレジンをネイルベッド全体に塗って

   アクティベーターで硬化させる。

13.表面をバッフィング・シャイニングで仕上げる。


レジンを始めて使ったワタシの感想は

「ジェルに似たテクスチャーで比較的操作しやすいかも音符笑顔
先生にそう言うと「硬化の方法が違うだけでジェルと同じよ~~」と

仰ったので尚更に親近感を持ってしまいました笑

それでは初心者の処女作?のチップラップ画像をどうぞ~笑


ゆきぷぅの きらきらハートぷっち★
ゆきぷぅの きらきらハートぷっち★

人差し指はフィラーの復習で作ったチップラップですが、やっぱり

わたしは苦手でした…粉が見えにくくて先生に「多く掛け過ぎ~」

と指摘を受けました苦笑やはりそのせいもあって仕上がり難有り汗


ゆきぷぅの きらきらハートぷっち★

写真の部分が白く濁ってしまいました汗

フィラーにグルーが行き渡っていなかった為だと思われます。

ゆきぷぅの きらきらハートぷっち★

ワタシの爪はほとんど真っ平らでハイポイントがない爪だったので

レジンを盛るのを少々手こずりましたが、それでもジェルの扱いに

慣れたいたせいもあってどうにかハイポイントらしきものが完成!!15
それでも先生のデモとくらべると透明度が低い…小さな気泡が汗

おそらく1度に塗布するレジンの量が多過ぎたと思っています。


ネイル検定2級ではこのチップラップを1本施術しなければならない

訳ですが、だいたいの目安として20分程で仕上げなければならない

と言われました。ただしレジンが乾くまで待つ時間は含まれないので

その時間は逆の手の施術を行ったり有効に使う必要があるとの事。


。。。。。ううっ。。。。。時間に間に合う気がしない。。。ショック。



とは言いつつまだ習ったばっかりで2本しか仕上げてない訳で笑

どんどん練習をこなして行かなくっちゃダメですねガッツファイト!!15

先輩スクール生に聞いてみてもレジン派がほとんどでしたが

ブログの先輩のみなさんはどうだったんでしょう?色んな意見を

良いとこ、悪いとこ、教えて下さったら嬉しいです笑



ええ~っと、リペアについて何も知識が無くても理解できるように

分かりやすく書いたつもりなんですが、どうだったでしょうか?

感想を教えて下さると嬉しいです好



ちなみに、わたしのブログを見てくれてる多くの人がセルフジェル

ネイラーさんなので、ジェルの時のリペアにも使えるのか?

先生に質問してみましたが、ジェルの場合は別の方法が向いて

いるとのお返事でしたので、ジェルをお休みの時にはこちらの

方法でリペアしてみるのがいいと思いますにっこり

ジェルの場合のリペア方法は…また習ったらアップしますねハート
楽しみに待ってるよ~って方は応援ポッちんお願いしますてへ


先輩ネイリストさんの頑張ったね~GOODもヨロシクねにへ

みなさんの温かい応援ポッちん待ってますハート

にほんブログ村 美容ブログ セルフジェルネイルへ

にほんブログ村

kanaちゃん作のオリジナルピグバナーでランキング参加中ですwハート☆


明日は可愛い×2甥っ子のお誕生日会にお呼ばれしているので

すっごく楽しみです~きゃぁ~妹かあこはどんな演出をしてるのか?
たらふく食ってきます~~ブタさんブヒーッ!!15



ペタしてね 読者登録してね





最後に、参考までに商品のリンクを貼り付けておきますね❤

実際はプロショップでもうちょっと安く買ってますからね~~ぺこ

[IBD:フィラー]【メール便対応可能】

[IBD:フィラー]【メール便対応可能】

価格:745円(税込、送料別)