私の音楽の原点は・・・・・
4歳からモダンバレエを始めてから
クラシックバレエ ジャズダンス  タップ
と全て踊ってきて 常に
音楽と共にいました

↓↓4歳バレエの発表会



丸の内ピカデリーで 満席で席が無く 
母の膝の上で観た 「ウエストサイドストーリー」
(私のアルバム5には「アメリカ」を入れました)

私の鼻歌はこの 「ウエストサイドストーリー」や
ブロードウェイ・オリジナル・キャスト版のLPを
擦り切れるほど聴いた 「マイフェアレディ」の
 Overture でした

8歳からは ブロードウェイミュージカルの
音楽の中で育ちました

↓↓11歳ミュージカル「王様と私」


何十人もの演奏者が 毎日 オケピットで
オーバチュアからカーテンコールまで演奏

その音で 歌い 踊り 演じてきました
私の耳はこうした中で養われ
音への感性も ここが原点となりました

↓14歳ミュージカル「屋根の上のバイオリン弾き」


私の亡母は 若い頃 マンドリン ギター 
ドラム アコーディオン ウクレレ など
なんでも演奏していたらしく
満州放送局に勤務していた頃は 写譜も
任されていたようです

↓満州放送局時代の同僚  母と森繁久彌さん


もう少し遡れば 先日神主の装束姿の
若き日の写真をこのブログで見ていただいた
私の 祖父(母の父)は 
薩摩琵琶 の奏者でもありました

祖父の弾く 薩摩琵琶の音色  覚えています
弾きながら歌って(語って)いたような記憶も・・・

↓歳を重ねてからの祖父の 装束姿の一枚



若い頃 大正天皇の御前で 演奏したそうで
その記事が載っている古い新聞を
幼い頃に見せてもらったのを覚えています

おじいちゃんが弾いていたあの薩摩琵琶
どこにいっちゃったのかしらん

そんなわけで 私の音楽のルーツは 琵琶……
じゃなくて  
やはり ミュージカルですね 
↓↓25歳ミュージカル「王様と私」



ミュージカルは 作品ごとに
音楽のカテゴリーが異なります
クラシック ジャズ ラテン ロック ソウル
あらゆる民族音楽まで 数えきれません

アーティストとして これほど深く広く
音楽と付き合える世界に生きてきたことは
とても しあわせ です

私の人生には 音楽がいっぱいなのだぁー❣️



ライブステージの歌やトークなど
アップしてますのでチェックしてみてください
↓↓チャンネル登録してね〜😊💓

↓↓私がデザインしたオリジナルグッズ販売サイト💖芸能活動60周年記念グッズ販売中〜😊
のぞいてみてね👀✨