少し前の事ですが思い出しながら旅の記録を残してみます。
としまえんの跡地に出来たハリポタツアーに行ってきました。
元レイヤーとしては、としまえんへの道すがらは思い出も多くて…なんだか懐かしい気持ちになりました(年代がバレるかもしれませんね!)
駅からほど近く、ツアー入り口を見た時の感動はひとしお!
ハリポタシリーズは学生の頃から大好きだったので、建物外観からもうテンション上がりまくりでした。
入口までの道中にもモニュメントがたくさん。スリザリン生なので蛇モチーフのモニュメントに特に反応しました。あぁかっこいい!
ツアーに関しての細かい感想の前に、ざっくり先にまとめメモだけ残すと…
・所要時間四時間~五時間と聞いていましたが、全然時間が足りなかった!
午後から入って九時間ほど滞在しましたが、それでもまだ見足りないところが多かった~!!とてもじゃないですが一日あっても時間が足りないです!
・ツアーという名にふさわしく、基本歩き通しなのですごく疲れました。歩きやすい靴、服装はマストです。途中ベンチもありましたが、数も少なく他の人が座っている事も多かったです。当然トイレも決まった場所にしかないので、見つけたらとりあえず入っておくと良いかも。飲食禁止のエリアも多いので、水分補給出来るところでしておく方が良い。館内にカフェはありますが辿り着くまでが意外と長いです。体が弱い人は事前に色々調べてペース配分や体力温存を考えた方が良いかも!
・予約時間1時間前から館内に入れて、ツアー前にカフェで食事を取ったりショップで買い物が出来ますが、ゆっくりしているとあっという間に時間が過ぎます!足りないです!(笑)
公式HPを事前に見ておいて、ツアー前に買うものやカフェのメニューもチェックして行きましたが、これはやっておいて良かったと思いました。ショップが広くて買うものを決めていてもなかなか見つけられなかったです。ローブ購入など装飾品に関しては常駐のスタッフさんが色々アドバイスをくれるので、是非声を掛けてみてください!自分で選ぼうとすると丈とか結構悩みます。(長いものにするか、短めを選んで可愛さ重視にするかなど…羽織ってみると結構見栄えが違います!)
・カフェメニューでいくつか食事を取りましたが、全体的に量が多い気がしました。少食な人はシェア前提で頼むか、スタッフさんに量など聞いてみると良いかもしれません。自分は友人とシェアしながら色んなメニューを堪能しました。一人では絶対食べきれなかったです。(笑)
・一番失敗したな~と思ったのは、食べ過ぎて念願のバタービールを飲めなかったことです…!!
悔しい!リベンジしたい!(涙)
お土産にバタービール瓶はありますが、聞いたところによると、お店とお土産のものではそれぞれ味が違うようです。(USJとスタジオツアー版それぞれも味が違うようです。全部制覇したい…)
瓶バタービールはとても飲みやすいお味でした!スタッフさんに「キンキンに冷やして飲むのがお勧め」と聞いたので言う通りにしましたが、これは絶対冷やしてのむべき!というお味でした。香りはとても甘いキャラメル、味はコーラに近い味のサイダーで癖がなくゴクゴク飲めました。炭酸もそんなに強くないので、市販のソーダが飲める人なら問題なく飲める味だと思います。飲んだあともしばらく甘いキャラメルの香りが残ります。事前に「結構甘い」と聞いていたのでどれほどかなとドキドキしていたのですが、あまったるい感じじゃなかったので良かったです!今度は絶対お店のバタービールを飲むぞ…
印象に残っているのはこんなところでしょうか。ここからは細かくサクサクと記録メモを残していきます。
・入口入ってまずロビー。入場前には手荷物検査があるので時間に余裕をもって列に並んだ方が良いです。
左右にショップ、カフェ(フードホール)が広がります。ショップもカフェも広い!食事のメニューも、グッズも山ほどあるので目移り激しく、気付くとあっという間に時間が経ってしまいます。計画性が大事だなと思いました…!
ツアーは館内を一周周るように出来ているので、入り口で出会ったショップとカフェは帰りにも寄ることが出来ます。
来館1回目でローブなどを着て回りたい!って人は、細かいグッズは後回しにしてローブや杖だけ先に買って、残り時間はカフェでお茶するのが良いのかなと思いました。
ちなみに杖はなくても問題ありませんが、持っていた方が絶対楽しめるって内容でした。体験型コーナーやフォトスポットで杖は大活躍でした。ローブか杖、どっちか選ぶなら、杖の方が良いかもと思うくらいでした。
カフェの方はテイクアウト出来るもの(ケーキやスコーン)もあるので、帰りにも寄ることをオススメしたいです。特に(後半にあるカフェの)アフタヌーンティーで提供されているスコーンと同じものがカフェに売っているので、お土産としてオススメです!このスコーン、マジで美味しいです。バターの風味が豊かで最高でした。
・入場~シネマ、大広間
入場後は映像と共にハリポタの歴史を振り返ったり、ツアーについての説明を受けたりします。途中、映画館のような椅子に座って映像を見たり…暗いところが苦手・じっと座っているのが苦手って人はドキッとするかもしれませんが、そこまで時間は長くないので大丈夫です。
説明などを経て、次には大広間に!大扉が開く瞬間はやっぱり感動です。大広間入場後は時間制限があります。先生たちの衣装やホグワーツ生の制服の展示などあってゆっくり見たいところですが、結構あっという間に鑑賞時間が終わってしまうので、見たいものがある人は先に見に行きましょう!
・大広間後は、自由時間です。
来た道を戻ることは出来ませんが、基本自由に歩き回れるフェーズがきます。
フォトスポットで写真を撮ったり、映画で使われた小道具を見たり、説明書きを見たり…見るところいっぱいでした!
個人的に時間を使った場所はスリザリン寮の再現展示でした。ここで生活したい…とねっとりじっくり鑑賞してきました。寮のコンセプトやデザインの意味など、細かに知る事が出来て大変満足です。最高だぜスリザリン。
それと動く階段も感動でした!こんな風に動き回る階段を攻略しないと学生生活を送れないのか…と変なベクトルで感動しました。もう本当に見るところいっぱい。楽しむところいっぱい。前半~中間休憩地点・バタービールバーetcまでの間でも結構時間を使いました。展示鑑賞メインだったので体験型スポットは今回はスルー気味です。
前半の居心地最高ポイントは禁じられた森でした。禁じられた森に辿り着くまでに足が既に痛かったもので、森に入った途端の足元の変化・積み重なった腐葉土を再現したかのような床材に命を救われまして…(笑)森の中にもフォトスポットがあってとても楽しめましたが、禁じられた森は歩いているだけでも楽しい場所でした。寒さ、暗さ、全部が居心地良かったです。展示もおどろおどろしくて大満足。
禁じられた森を出たあとはハグリットの小屋があります。個人的ラブポイントはベッド周りです。可愛いので是非見て欲しい。
ハグリットの小屋まで来たら中間ポイントです。後半も結構歩くので、時間に余裕がある人はカフェで休憩をオススメしたいです!(ない人は後半まで駆け抜けるしかないです!笑)
・バタービールバー、バックロット(カフェ)
今回残念ながらバタービールバーは行けませんでした…なぜならアフタヌーンティーで満腹になってしまったから!(ドン!!)
足が疲れまくっていたので即座りたかったのですが、バックロットカフェがかなり混雑していて。
そんな時にスタッフさんがアフタヌーンティーどうですか~と声をかけてくれて、ラスト席を案内してもらえて大変助かりました(泣笑)このアフタヌーンティーは事前予約不可で席数も限られているので、その日行けるかは運のようです。
席は他のお客さんと距離を空けて案内してもらえるので、かなりゆっくり休むことが出来ました。90分の時間制限はあるものの、食事もお茶も美味しくて大満足です!この食事が本当にとっても美味しくて…!事前に色々調べたとき、ツアーの食事はあんまり美味しくないと聞いていたのですが、今回のツアーで食べたもの・食事系もデザート系も飲み物も、全部美味しかったです!お肉もしっかり美味しい脂がのっていて美味しかったですし、デザート系もクリームが甘すぎず香りもよくたっていて美味しかったですし…お茶もしっかり美味しく淹れてくれていました。
個人的嬉しいポイントはチョコが美味しかったこと!あとスコーンも爆裂に美味しかった!!
食べ物飲み物どれも結構なお値段はしますが、正直、美味しさと見た目の良さなどを考えたらバランス良いなと思います。安いとは言いませんが…!!(笑)
値段と質の良さのバランスがいいな~と思ったのはサンリオ以外では初めてかもしれないです。帰宅後、家計簿をつけながら使ったお金の計算を恐々しましたが、合計を見て「えっこれしか使ってないの?」って思いました。もちろん金額だけ見たら散財しているんですけども、体感と合わせると満足感高いな~と思いました。
・後半戦
9と3/4番線など、後半も見所満載でした!前半で時間使いすぎて後半はかなり急ぎ足でした。
駅ホームにはミニショップがあって、ここでしか買えない限定グッズもあるので、ハリポタ好きは要チェックです。
後半は大型の展示、魔法省の再現やダイアゴン横丁など、もう空間が最高な場所が多くて…!!!もっとじっくり堪能したかったな~と悔いが残ります。
再現展示の他には、映画のサウンドや美術に関しての展示が並んでいました。美術系が大好きな人にも刺さる展示…!!!!特にクリーチャー制作室は「すごい…」の一言、圧巻でした。有り体の言葉ですが、たくさんの人々と技術に支えられて映画ハリポタ(とファンタビ)は作られたんだなと、感動もひとしおでした。本当にすごい。凄いの一言に尽きる。
後半には体験型コンテンツとして、箒に乗ったCG映像が撮れます。(ここがツアー体験型コンテンツのラストスポットです!)箒CGとセットで手配書も作れます(というより作る感じになります)
体験型コンテンツはこの箒に乗れるよコンテンツしか今回はやりませんでしたが、撮っておいて良かった!と完成映像を見て思いました。友人たちと出来上がった画像を見せ合えたのもすごく良かった。良い思い出です!スタッフさんも陽気な人が多くて本当に楽しかった~!
・展示鑑賞、体験型コンテンツを経てスタート地点へ戻る。
この最初に戻る前、ものすごいサプライズが待ってます。これを見たとき、正直わたし泣きました…謎の感動がすごくて…改めてハリポタ大好きだ~~~!!!!と思いました。このラストを堪能してもらいたいので、やっぱり時間確保とペース配分はよく考えないといけないなと記録を残します…!!!!!思ったより早く時間が過ぎちゃうよ!え~ん!
すべてのツアーを見終わったら、あとはお買い物してお腹が空いていればフードなどを食べて終了です。
いや~ほんとに楽しかったです、ハリポタツアー!
としまえんの規模でこれだけ楽しいならUSJはどうなってしまうのん?…と他の場所にも興味がむくむくと…いつか行きたいですねぇ。
それとファンタビ未視聴のまま行ったのはもったいなかったなぁと思いました。ファンタビに関しての展示も結構多くて、これCMで見たやつだなとか、二次創作で見たやつだなとか、ふんわりとしか理解できないところも多かったです。
あとこれオタクあるあるだと思うのですが、実は自分の中でハリポタが終わってしまうのが嫌で、本編のラストだけまだ見て(読んで)なかったんです・・・・・・・展示で盛大にネタバレを浴びてきました!
もうここまで来たらラストを見たも同然なので、ちゃんと最後まで映画も原作も見守りたいと思います!あとファンタビ見ます!
話がちょっと前後しますが、フードホール(とカフェ)のラストオーダーは早いです。
営業時間はその日のツアー終了時間と一緒ですが、ラストオーダーはその終了時間の1時間ほど前になっているみたいです。
食事をしていたときに、結構な人数が「えっもう頼めないんですか」となっていた&HP見る限りラストオーダーの時間の記載がなかったようなので、一応メモとして…
お腹が空いていたら、早めにオーダーすることをオススメします!
とにかくめっちゃ楽しい体験でした~!!まだまだ堪能しきれてない気がするので、リベンジしたいです!