去年、12月28日に
ゼビオアリーナ仙台にて行われた
UVERworldのライブを見に行きました。

この日は私にとって、
2016年のライブ納めでもありました!

去年もたくさんのライブを見に行き、
その度にアーティストが奏でる
「想い」の音に触れてきましたが…

その集大成として、
本当に最高の締めくくりになった
ライブだったなぁと。

しかし今回は、
ライブレポというより…

「UVERworld」という
ひとつの素晴らしいバンドについて、
私が思うことを書きたいなと思います。


まず、
私がUVERのライブを見る度に
いつも思うことがあります。

それは…

UVERworldというバンドは、
いつも「完璧」だなという事。

恐らくそれは、
演奏やパフォーマンスや演出が
「完璧」なのだと想像するかも知れません。

確かにこういった部分って、
もちろんUVERは全て
最高にカッコ良いんです。

けれど、それで終わりじゃない。

私がUVERに感じる「完璧」とは、
むしろ「完璧」以上のものを見せてくれる。

「今日も良かった」
と感じる「完璧」では無く、
「今日はここが良かった」
と感じる「完璧」さ。

次はどんなライブを
魅せてくれるのだろうと、
期待の込められている「完璧」さ。

「完璧」なんて言葉を使うと、 
上限があるような気がしてしまっていたけど
そんなことはなくて、

本当に「完璧」だと感じるものに
上限なんてものは無いんだって、
UVERのライブを見て、初めて感じました。

そしてライブのMCも毎回
強く響くのですが…

今回のライブで
特に印象に残っているのが、

「お前の生き方、在り方、終わり方、
   全部自分で決めて良いんだ」

という、
ボーカルTAKUYA∞の言葉。

それを聞いて私は
改めて、どう生きたいんだろう?
何をしていきたいんだろう?

そんな風に
ライブ中考えてしまったけど、

そう悩んでいる自分の姿すらも、
自分の在り方なんだと感じたし
それで良いんだなと思った。

UVERのライブに来るお客さんは、
けっこう若い子が多い。

どうしてこんなに
若い子が多いのかな?と考えた時に、

きっとこうやって
「自分の在り方」というものを
まざまざと見せてくれて、
引っ張ってくれる存在にすごく
惹かれるんだよね。

私達もやれるかもしれないって。

「やれんだぞ、お前も。」

って、奏でる音で真っ直ぐに伝えてくれる。

こんなに力強い存在がいてくれるから、
「やってやるよ。」って、思えるんだ。

そんな、未来を見せてくれる存在が
必要だってことなんだろうな。


最後に…

もし今「UVERworldって、どんなバンド?」
と聞かれたら、

私はやっぱり間違いなく
「すごく完璧なバンドだ」って答えるんだ。

{75166E0A-8D05-4AC7-9E9E-0250830C27F5}


▷◁♡*。゚▷◁♡*。゚▷◁♡*。゚▷◁♡*。゚▷◁