我が家の全自動洗濯機よ…。。
 
 
 
 
私が使っている液体洗剤ボトルの目盛りはね、、
 
30 45 55
 
のメモリしかないのよ。
 
 
 
 
なのに君は水量を度々
 
37
 
とか表示するよね。。。
 
 
 
 
( ゚Д゚)y-~~ドナイセ-ッチュウネン
 
 
 
 
我が家の洗剤の量はほぼほぼ目分量w
 
 
 
 
さてさて。
 
 
 
 
今日は半年に1回の膝と手の受診日でした。
 
 
 
 
右膝の人工骨置換手術をしてから5年以上経過しているので受診は半年に1回。
 
右手の中骨壊死は経過観察なので膝の受診に合わせての受診。
 
 
 
 
まずは膝の方。
置換してからコケたりぶつけたりしていながらも絶好調な右膝。
なので今回もレントゲン撮影してサラっとした診察で終了。
 
 
 
 
その後に手の受診。
 
 
 
 
手の方は置換手術はしていないものの壊死はしているのでレントゲン撮影をして経過観察中。
 
 
 
 
これは右手の中骨です。
ちょうど中指の付け根部分です。
 
手の形のアイコンの横が壊死して削れています。
 
 
 
問題はこっちの左手の中骨のレントゲン画像。
 
 
2021年に壊死が発覚してから経過観察していたのがここ最近は前より痛みを感じる回数が増えてきたので再レントゲン撮影したわけですが……
 
 
壊死が少しだけ進行しているっていう(。_。*)
 
 
 
ギザギザした部分は右手に比べるとまだまだ大丈夫そうなんですけどね??
 
 
壊死の兆候でもある骨が白くなるのが前より濃くなっていたり丸みが前より歪になっていたり。。。。
 
 
 
 
手の壊死による人工骨置換は手が動かなくなったり痛みが耐えられなくなったらするスタンス。
 
 
 
 
股関節も膝も足首も人工骨にしている私が1番よく分かっているのですが手術を受けると手術前より動きが悪くなります。
 
 
 
 
日常生活で足首はそんなに不都合は感じないですが股関節と膝はやっぱり動かしにくくて少し生活に不自由があるので【手】の動きが悪くなると言われると限界までは我慢して様子見かなー。
 
 
 
 
って事で手も現状維持で☆彡
 
 
 
 
大学病院の付属病院で2つの整形外科を受診だけど、、、
どちらの先生も良い意味でサラっとした診察をする方なので受付してから会計完了まで2時間以内でした(*´∀`)