皆さま、こんにちは!!
 
乙女のトキメキ未就学児が熱中!夢中!集中!するエンターテイメント乙女のトキメキ
乙女のトキメキママもパパもリフレッシュ!元気になるコンサートの乙女のトキメキ
プロデューサーをしています、村上侑希(ゆき)です音符
 
 
#劇団四季 や #ピューロランド で #ダンサー として活動していました✨
現在は、2019年生まれの #男の子ママ をしながら
#ママ #パパ #子ども が笑顔になれる #ファミリーコンサート を企画・制作していますにっこり
#乳幼児期 に #ホンモノ の #エンターテイメント #パフォーマンス に触れる大切さを伝えます!!
 
 
さて本日は
【自然と“ありがとう“が言える子になる方法】
について語らせてください看板持ち看板持ち看板持ち看板持ち
 
 

父の日に、心からの「ありがとう」を貰えましたか☺️?

実は子どもが自然に「ありがとう」と

言えるようになる方法があるんです!

それは、

 

ママやパパが、子どもに対して

沢山「ありがとう」という事です❤️

子どもが石をくれても

「ありがとう」

洗濯物をクシャクシャにタンスに入れても

「ありがとう」

家の中に落ちてる謎のゴミを持ってきても

「ありがとう」

今回、例えが0〜3歳向けではありますが

何歳のお子さんでも

大人に向けても効果があります❤️‍🔥

先程の例は

子どもが、ママやパパに

優しくしたい

貢献したい

と思って取った行動です。

なので、まず最初の言葉は

「ありがとう」🥰

正直、ゴミいらないよ〜

ゴミ箱に捨てに行く方が近いやん〜

と思う事もあります🤣笑

(いや、その方が多いかも😂)

その場合は

「ゴミを拾ってくれて、ありがとう」と

言った後に

「このゴミ、ゴミ箱に捨てられるかな?」

と伝えるのが良いと思います✨

捨てられなくても、怒るのはNG。

捨ててくれたら、すかさず!!

「ありがとう」

時間は少しかかるかもしれませんが

「ありがとう」という状況を

”体感“で学べる為

自然と【心からのありがとう】を

言ってくれるようになります✨

根気よくやる事が大切ですが

不思議な事に、慣れてくると

大人である私たちも

自然と「ありがとう」という回数が

増えてきます。

こんな素敵なサイクル

やらなきゃ損です🥰

ちなみに

ママは、パパにも「ありがとう」

パパは、ママにも「ありがとう」

と言う習慣をつけると効果倍増です!!

こっちの方が難しいかな😂?笑

是非、チャレンジしてみてください❤️

 

 

 

 

 
 

スター最新のイベントまとめはこちらからチェック!スター

 
 
スター村上侑希の最新情報が見れる!
濃いやり取りが出来る!のはFacebook!!
(お友達申請お待ちしております♪)スター
 
 
スター元劇団四季ママ達nico't moms(ニコットマムズ) のファミリーコンサート
最新情報はInstagramより発信中!!スター
#保育園 や #幼稚園 #親子イベント に出張コンサートも行なっています!