こんばんは。

わが家の子どもたちは保育園に預けています。

と言っても…
2人揃って体調が良い日がほとんどないので
一週間ちゃんと行くことはないのですが…ショボーン

さらに
わが家の夫は平日が休みだし
休みの日はわたしも休んでいたので
保育園はお休みしていました。

10月から夫の両親の農家を
手伝うことにしたので
夫が休みでも
午前中だけ仕事をするようにしています。


明日、夫が休みなので
保育園午前中だけ預けるかどうか聞きました。

ゆっくり休みたいのか
子どもたちと遊びたいのか


そして返ってきた言葉

楽だよね?

なにが?

保育園。

どういうこと?
単語単語で喋られても理解できないんだけど。


そして返事なし…


直接聞くと

預けた方が楽でしょ?

と聞き返してきました。


私にはなにが楽なのかが分かりません…
そもそも自分が休みなのに
他人に預けて楽って思えるの?

まぁ、私からしたら
夫にみててもらうより
保育士にみてもらったほうが
間違いなく安心ですが…

楽なことは一切ない…

2人分の連絡ノートを書いて
2人分の荷物を用意して
2人を送り届けて
脱走する息子を追いかけて
2人を迎えに行って
2人分の泥だらけの服の洗濯をして

家で見ててくれるなら
この一連の流れはないですしね。


夫のその一言に
どれだけ無責任な意味が
含まれていることか…

自分が可愛い可愛い言っている子どもたちを
休みなのに預けて
何をどう思ったら
なんて言葉が出てくるんだか…

仕事の日なんて
移動してから
まったく時間取れていないのに…

本当に信じられません…

すごく…すごく…
モヤモヤする一言でした…