---------------------------------

繊細で優等生出身の私が考え方を少しずつ変えて、夢をかなえていくお話。

今の夢は、人気オンラインセレクトショップのオーナー♡と

夢を描いて叶えるオンラインサロンの開設♡

YUKIKOです🌈

---------------------------------

 

私は、会社員時代、

仕事が、「とにかくつまらなかった」です。笑

 

 

大手企業の秘書をやっていたのですが、

毎日暇なのと人の実務的なサポートが好きではなかった。

 

 

繊細な気質を持っているので、

私が秘書についているボスは

「多分これをやってほしいんだろうな、、」というのは

何となくわかるのですが、、

 

 

やるのは、気が重い。。。笑

 

 

 

どんな秘書やねんw

 

 

 

 

でも、できないやつだとは思われたくないので、

最低限のことだけやって、

+αは気が付いても、

元から気が付かなかったという、おとぼけキャラで乗り切ってました。笑

(いや、今思えば、結局できないやつに思われてる気がするけどw)

 

 

 

秘書って向いてるかなと思って始めたのですが、

実際やってみて、全然好きじゃないことがわかりました。

 

 

他の秘書の方とお話ししていると、

「先回りのサポートがとにかく楽しい!」

「これもやってあげたいって自然と浮かんでくる!」

っていう感じで、

私とは全く違うエネルギーで仕事に取り組んでいることを知って、

さらに凹みました。。

 

 

 

何で他の秘書の方みたいにできないんだろう、、、

 

 

 

でもね、今ならわかる。

 

 

できないんじゃなくて、合ってない。

 

 

 

人間ってそれぞれ

「できること」「できないこと」、

「好きなこと」「嫌なこと」ってあって、

それがあることに何の問題もない。

 

 

だからこそ、

みんなでカバーしあえる、支えあえるのだと思う。

 

 

でも大人になる過程で、みんな平均的にされて、

平均的にできることが良しとされるから、

それが分からなくなるんじゃないかな。

 

 

しかも優等生出身女子って

多少のことなら努力でカバーできちゃう!みたいなところがあって、

「できないこと」「嫌なこと」を頑張って平均点くらいはまで持って行けちゃう。

 

 

だから、

「頑張る」「我慢」「努力」が基本みたいになってる。

 

 

 

それって疲れちゃうよね。。。

 

 

これからも

この「頑張る」「我慢」「努力」を続けないといけないと思うと

クラクラしてくる。。笑

 

 

 

そんな私は、例にもれず見事に体調を崩しました。笑

 

 

 

そこから、

「もういいや!がんばるのやーめた!」って思ったら、

何だか思っていたより現実は優しくて、

毎日が楽に・楽しくなりました💜

 

 

みなさんの今やってる

「頑張る」「我慢」「努力」を教えてください💜

そしてそれを見直してみるのがオススメです!

 

 

 

何はともあれ、THIS IS ME💜

 

------------------------------------------------------------------------

このブログでは、

繊細な自分だから変われない。

努力も我慢できないから変われない。

そう思っていた私が、努力も我慢もせず、繊細な私のままで、

一気に現実が動き出した考え方や行動のヒントをお届けしています。

 

 

そんな私の大好きを集めたオンラインショップを準備中💜

 

読んでいただき、ありがとうございました~💜