長男
年長さんなので
この3学期でついに卒園![]()
![]()
![]()
![]()
ヤバい!
ヤバい!
ヤバい!
全然日常的なことも出来とらん!
当たり前に未だにイヤイヤもするし
すぐに逃げる![]()
小学生になれるの?
普通級らしいけど、ホンマにいいの?
と母思ってます。
皆さんにご迷惑をお掛けするのでは
&
長男メンタルやられるんじゃないか
心配すぎる![]()
同時に私のメンタルも
もれなくやられそう![]()
本当に怖いんです…
ずっと思いつくままに話すし
気になったら止まらないし
(自覚してても止められないそう)
優先順位とか分からないし
目の前の物を他に意識行くと見えなくなるし
物すぐ無くすし
じっとしていられないし
すぐパニくるし、逃げるし
話しをして、分かった!と言った次の瞬間やるし
怖がり過ぎるほど怖がるし
集団が怖くて療育ですら個別状態
もちろん筋力面でも…
未だにリュック普通に背負えないし
手首に力入らない
お箸持たないのはもちろんで
折り紙綺麗に二つ折にもできません。
縄跳びは地面に打ち付けるだけ![]()
小さなことで言うと、
絵の具のチューブを絞り出すとかの
力加減できません。
絵の具で言えば、カチッで締める蓋も
キチンと閉じること出来ないに等しいです。
皆新しいスタートには
不安はつきものだって思いますが
不安要素多すぎへん、、、、
親の不安が子供にも伝わるから
て言われるのですが
無理よ、無理
不安しかないほど不安やもん。
とは言え
いいとこもあります
ちょっと過ぎる
機嫌悪くなければ人に優しいです。
指示が通る時は超スムーズです。
好きなことに関してはかなり記憶力がいい。
数字が好きで足し算・引き算はできます。
掛け算は一桁(九九)・割り算も理解してます。
絵本を読むことが好きです。
正しいと思うことはキッチリ意見する。
ぼんやりしてる事もありますが
いいところもね、、、あり、、ます![]()
とりあえずは
小学校がいかに楽しいかを伝えたい!
それが今私にも分からないけど![]()
この3ヶ月で話していこうと思います。
今月は相談事業所と
療育2ヶ所との担当者会議があるので
そちらで皆さんにも相談しようかと思ってます。
うちの子も親の私たちも
大好き絵本シリーズ📕
パンどろぼう🍞![]()
間違い探しとかも好きで
寝る前に競争したりしてます![]()
子供の好きなポケモンや
図書館で借りたりもしてますが
人気でよく無くなってます。
怖がりだけど、おばけずかんの
間違い探しは普通にしてました![]()