幼稚園の年長になってから

初めの2週間

席にもきちんと着き

大きな環境変化の中

彼なりにかなり頑張っていましたが

ゴールデンウィーク辺りから

プツン!と何かが切れたかのように

ソワソワがひどくなり

落ち着きがなくなり

トラブルも繰り返す起こす日々が

つい最近まで続きました真顔



親としてもどうしたものか

あの手この手、、、、、

療育先や通院先

もちろん園とも何度も何度も

話し合ったりしてましたが

私が出した結論は投薬療法でした。


幼稚園行きたい!

でもお友達に手を出してしまう。

怖い!

だから幼稚園行きたくない!

毎日のように本人が訴えるようになり

行き着いた手段が投薬ですコップ



初めてなことと

主治医からすると

多動も衝動性もあるけど

さほどでもない長男に

今回処方していただいた薬は

抑肝散

漢方薬で、飲めるかな〜と悩みましたが

本人も苦しんでるし

とりあえずやってみようと

こちらを今服薬しております。


抑肝散は私の祖父が服薬していたので

(私が薬の管理してました)

私はよく知ってる薬です。


癇が強い子に出されたりするので

夜泣きとかにも使われているかと思いますが

言うても漢方薬だし、ニガイえー


それでも長男は

嫌だ!と言わずに

毎日お茶とアイスで

朝・夕頑張って飲んでくれてますえーん

お母さんえらいな〜と思う反面

そんなにも辛かったんだな〜と

薬を飲んでる長男を見ながら

毎日目に涙してますおねだり今書きながらもまた涙



そんな長男も年長さん恒例の

お泊まり保育に早速行ってきましたzzz


もう心配しかないですよね〜。

親や身内が居ない場所で

一日過ごせるのかな?って

誰しもそうだと思いますが

こだわりやイヤイヤ、過度な偏食の長男。

不安でしかないアセアセ

でも集合したら速攻遊び出し

集合の声も安定の聞こえな〜い真顔

流石に出発となると並びだしたが

速攻列乱して友達と会談凝視

別れを惜しむこともなく

楽しそうに去ろうとしたので

慌てて手伸ばしてタッチしましたパー


お友達は目に涙ためてたり

悲しい不安な顔したり

ママとなかなか離れられなかったり

色んな子いましたが

ドライ過ぎる長男に逆にソワソワしましたが

まぁーーーー思いっきり楽しんで

無事に帰ってきましたニヤニヤ笑い


さすがに夜は興奮してるのと

少し寂しさがあったみたいですが

お友達と添い寝して

朝はお友達と共に

5時起きしたそうです富士山

タフですね〜滝汗


お迎えの時ももちろんドライでしたよくもり

でも皆んな疲れてて

空元気な声でご挨拶してくれましたニコニコ

皆んな無事に帰ってこれて

いい思い出、いい経験も

できたであろうし、良かったです爆笑



さてさて

夏休みも始まりましたし

毎日暑すぎで外遊びも厳しいですし

本当どうしましょうかね〜ショボーン

夏休み長すぎ〜〜〜〜〜〜風鈴浮き輪花火




参考になれば、、、

↓↓↓

お泊まり保育・一泊の

リュックは子供たちが

出し入れしやすいように

大きめをとのことでしたが

長男は筋力弱く

大きいリュック扱えなかったため

15リットルで行きました。

他のお子さんは

ほとんど20リットルくらいでした。