うちの長男(5歳)は

筋力が弱いアスペルガーくんですカエル



いつもグニャグニャ、グズグズしてて

文句、屁理屈ばっか言ってます不安

口が達者なので

へぇ〜そんな言葉知ってるんや〜

とか度々あります。


そして車博士だったのが

気になる事も年齢からすると独特になっていき

感染症が気になり

ウイルス・菌の本見たり

今は数字にどっぷりハマってますビリヤード



そんな長男(年中)

幼稚園で色んな歌習ってくる中で

うれしいひなまつり

歌を習ってきて

口ずさんでるんですが

歌詞適当で………笑える😆



(↑ネットより画像拝借しました)


1番の

五人囃子の笛太鼓 を

五人囃子のふえだいこんにんじん


だ!大根!??

そう聞こえて覚えたんやろな〜と

笛と太鼓やで〜と何度も言うも

やっぱり大根て歌ってしまいがち笑い泣き笑い


そして極め付けの

3番の

金の屏風に映る灯を〜 を

菌の病気に移る日を〜

ってもうビックリして爆笑しました🤣

んなアホなおいで

確かに屏風とか子供には難しいし

上手に解釈したな〜と感心しました拍手デレデレ

菌好きやもんね笑



聞き間違いが半端ないびっくりマークびっくりマーク

それが面白くてホント笑わしてもらってますニヒヒ

でも一度間違えて覚えると

なかなか正しく覚え直せないのが

難点でもあります。

(大人でもそうかな)



ちなみに次男は

兄の影響を盛大に受け

トミカ(車)にハマっておりまして

ジムニーが好き目がハート

ジムニー!ジムニー!て言うてますが

ジープとGクラスとハマーも

ジムニーになってしまった。

(最初は正しく言えてたのに)

あとは救急車も好きで

好きやのに消防車も救急車って言いがち爆笑

先日夜中にサイレンの音して

寝言でも救急車って言ってました笑



子どもとの生活は大変が多いけど

日々色んなことで

楽しませてももらってます目がハート飛び出すハート




兄もジムニー好きだったので

トミカのジムニーは

これだけ種類持ってます下矢印