聞いてはいましたが、
やっぱり
2人目以降妊娠は
なんとなく時が経つのが早いです。



オリンピックも終わり
お盆明けたらパラリンピック。
でもコロナ感染者の増加で
今年も残すところ4ヶ月強
どうなるんだろうぼけーアセアセ


明日は1回目の
コロナワクチン接種で
少し緊張しております。
デルタ株…ラムダ株…など
次から次と新しいものも出てきており
これ、2回ワクチン打ったとこで
どうなんだろ?と不安もあります。


ワクチンの副反応の用意として
出産後(帝王切開)にも必要なので
アクエリアスを買いだめし
ノンカフェ栄養ドリンクも確保〜
冷えピタ系も確保!
アイスノンも冷やしてます!




カロナールも3回分あります。
あとはどうにかなるかな?と。
1回目のワクチンで副反応は
多くの皆さんは腕の痛みくらいとの事なので
妊婦の私でも耐えれることでしょうニヤニヤ



妊娠8ヶ月を迎えてから
足のダルさが増しました。
何かを食べた後は
血糖値コントロールがうまくいってないのか
ダルさすごくてチーンもやもや
特に朝食…ここでミスると
もう一日中とてつもなくしんどいことに。
先日それで
自分がトイレに行くのも
息子のオムツ替えも出来なくなり
初めて、絶対頼りたくない父に
頼らざるを得なくなりました。

お腹も空いて食べられそうだったし
息子が偏食・少食なので
お残しを食べたが故に
半端ないダルさに陥り
身震いするほどしんどくなり
動けない
足がだるいどころじゃない程ダルく
歩くことが出来ない。
インフルエンザの41℃の倦怠感とまた違う
とにかく、とにかく、ダルい状態にタラー
怖かったです。

小一時間すれば治るだろうと
横になりましたが全く治らず
マシにもならない。
しんどすぎて寝れない、息子と二人きり。
結果お昼も過ぎ
少し動けそうと
這いつくばりトイレと
息子に申し訳なくオヤツを取って与え
再びギブガーン
こういう時仕事休みでも
私の母は妊婦はしんどいもの
頑張れ!と言って来てくれません。
でも立てないし
息子のオムツがパンパンになるのが分かる。
地域のサポートセンターには電話繋がらない
土曜日だからかな。
事前に登録もないし無理と言われそう。
旦那に仕事早めに切り上げれるか
メールするも
休憩もなかなか取れないみたいで
全く連絡帰ってこない。
私ももう限界。
実母に
どうしようもなくしんどく
旦那とも連絡とれない
と伝えると、これマズイやつ?
と初めて気づいてくれたらしく
父を派遣してくれた。
ベビースモーカーの父に
出入りしてほしくないけど
2階のリビングにおり
1階まで降りて鍵を開けるのも困難なので
頼まざるを得なくなり
父召喚もやもやもやもやもやもや

でも有り難かったです。
そしてウンチだと
オムツ替えてもらえなかったので
ウンチしなかった息子
ずっと母のそばで耐えてくれた息子に感謝お願い

半泣きになりながら
オムツ替えの説明して
やっと息子をみてくれる人が来てくれたと
ホッとしたのか5分程ウトウトでき
ほんの少し身体楽になりましたお願い
歩いてトイレ行ける!
頻尿なのにトイレも我慢しまくってたので
下腹部痛い滝汗
でも息子無事で良かったえーん



というような事もあり
ツワリは終えたけど
なかなかハードな妊娠後期を過ごしてます。
と言う事で
高齢出産の子育て中の小太り妊婦さん
お気をつけください!!私だけか…汗



低アスピリンのバファリンの服用も終わり
今は便秘予防の●酸化マグネシウム
ピロリ菌持ちのため胃痛に●セルベール
いつでも飲めるよう半錠にしてもらった
張り止め●リトドリン
自信で飲んでるサプリメント
●スピルリナ
●ビタミンD
●ビタミンB12


食生活は
今まではph調整剤が嫌で
買ってませんでしたが
使われて無いものを見つけ、
カット野菜を解禁したので
野菜を摂る量が増えましたアップアップ

塩分控えめと言われてますが
汗もかくのでスルーしてますお願いアセアセ


今週の妊婦健診で体重増えてませんように滝汗



今日は旦那が息子を連れて
旦那の実家へ帰ってくれたので
一日ゆっくり過ごせ
掃除機もゆっくり出来
気になるお風呂の細かい掃除も出来ました合格
掃除して少し気持ちもスッキリキラキラ
体のダルさはさほど変わらないけど
一人の時間を与えられて感謝でした!