2歳7ヶ月の息子

ついにリハビリが開始します。

病名はDCD協調性運動障害

以前載せたネットたまひよさんから
拝借した画像です。




幼児期に見られる……のチェック項目
階段以外は全て該当します。
乳児期に見られる……のチェック項目でも
●むせる
●だらんとしてる
●座ってる姿勢
●重心が不安定 も該当します。


不安でしかないですが
リハビリすることで
周りの皆んなと一緒に出来ることが増え
それが息子の喜びに繋がるなら
頑張って励まなければ!
と思ってる次第です。


以前記載した通り
作業療法は予約が冬先までいっぱいで
理学療法のリハビリからのスタートです。
リハビリをし改善され
もうリハビリが必要でなくなる場合もあれば
大人になっても
改善が難しい場合もあるそうです。


あと最近気になっているのは
療育教室で同じクラスの
子どもさんのほとんど(全員)は
言葉が遅いことで悩まれてますが
うちは喋る、喋る、喋る…
止まらないんです。
朝目覚めてから
夜寝付くまで、喋り続けるんです。

落ち着きがないのもですが
これって…なんなんだろう?
皆んなそうなの?
夏休みに入り
毎日朝から晩まで一日中一緒だからか
余計に感じるようになりました。
喋られると全然休まらない。
幼稚園ではしてた昼寝も
家ではしないし
テレビ見てもらおうと思っても
喋りかけてくるし…疲労困憊です。


頭休めてほしいし、
こちらも頭休めたいから
静かな時間欲しいです。


理解力も上がってきてますが
自我もさらに強くなってきてます。


リハビリ始まることで
どう変わるのか、
また私たち親は
どう接していけばいいのか
学ばさせてもらおうと思います。