先日

1ヶ月ぶりの

妊婦健診に行ってきました爆笑


愚痴ってますタラータラータラー




出産に向けて

助産師さんとの話し合い?もあり

いろいろ話せました。



一人目出産時の不満とか

出産時の上の子の心配ごととかも。


一人目出産の時は

本当に精神的につらかったので

話してて泣きそうでした。


初めてのお産で

前置胎盤だったから

母親学級とかも参加不可で

不安だらけだったのに

産んだ病院は忙しいからと

ほぼノーケア・ノータッチ。

術後の傷チェックや

麻酔や薬の状態と

検温くらいしか部屋に来てくれない。


こちらが分からないので教えてほしい

と聞いても

今は忙しいしので後で、後で……

術後も高熱で

アイスノン欲しいと頼んだものの

忙しくて…と忘れられ

1時間半後に届くとか、

点滴終わり知らせても30分待ちとかあって

こりゃここに居たらダメだと

とにかく動いて体回復させて

予定より早くここを出ないと!

と必死でした。

その中でも親切にしてくださる

看護師・助産師さんもいらっしゃいました。



でもこんな環境だと

気持ちがよりおかしくなりそうで

頼むのも聞くのも気を使うし

それなら家に帰って

それなりのサポートのとこに電話で聞くし

高齢出産だったから

子供いる友達何人もいるし

そっちに聞くわ!と思ったこと

今も忘れられません!!


だから今回の妊娠は

前置胎盤でなくて本当に良かったえーん





という助産師さんとの話が終わり

1ヶ月ぶりの診察爆笑



先生は病院一無口で小声の先生。

そんな先生も

不妊の時から知ってるので

5年以上の知り合いの私。

だから腹部エコーのとき

ついつい心の声も漏れてしまった…


赤ちゃん全体を見せてくれたあと

心拍を聴かせてもらい

赤ちゃんの頭から足まで順番にチェック虫めがね


本当無口だけど

この先生、すごく丁寧に

診てくださるんですよね。

ちなみに

上の息子も、今回の妊娠も

胚盤胞戻してもらったのはこの先生お願い


脳・心臓・胃まで何の問題もなく

次に膀胱…と先生が言った直後

え!

今、見えましたよね?

先生、ついてましたよね!

とちょっと声あげて言ってしまいました。



先生、苦笑、、、、特に説明なく

そして赤ちゃんには

何の問題もなくエコー終了!



椅子に座り

お尻から出血で薬欲しいとか伝え

最後に

先生、性別って確定ですか?

と聞いたら

笑い堪えきれないくらいの声で

まぁほぼ確定やね……ニヤニヤ

奥で助産師さんも笑ってた。



てなわけで

次の子の性別は

男の子です。



わぁお!

男の子2人のママとか

想像つかなさすぎるポーン

私が男の子2人のママになるのガーン

自分が一番驚いてるわハッハッハッ



でも私の親戚

みーーーんな男の子しか産んでないですよね。

もはや遺伝だなこれ!

もう凍結卵もないし、

歳も40だし、

採卵をもう一度するつもりもないので

女の子欲しかった気もするけど

私の元に来てくれて

ありがとうの気持ちが一番ですハート

旦那のお母さんは

まだ分からへん!て言うてたけど

タマタマついてたもんウシシ男性トイレ



にしても

胎動が激しすぎて

苦しいのかな?と思うくらい。

大人しくしてるときと

胎動感じるのが

私が分かる限り半々くらいで

いつ寝てるんやろ?

ん、この子あんま寝ない子とか…

えー寝て寝て寝て!

高齢のママに睡眠ほど大事なものないよ笑い泣き

今から恐怖〜チーン



タイトルの悩みまくってるのは

子どもの名前ですぶー

旦那とも何度か話すけど

さっぱりいいのが浮かばない。

男の子だし字画もかなり重視したいけど

呼ぶ響きを優先にして考え

その後

漢字をはめるのがしっくりくるかな?

上の子も

コレだ!と思う呼び方から

この漢字!となり

そこから字画見て

最終修正かけました。

でも今回はまだ降りてこないんです。

出産は10月初めなのであと3ヶ月ほどです。



正直

周りに同じ名前の子がいても嫌だし、

芸能人とかとかぶるのもイヤ。

パッと見てわからないのも少し嫌だし、

漢字の画数多いのも

ホストっぽいのも

当て字もなんか嫌だし…

なかなか難しいですよね。

子にとって一生のものだし

親から子への初めのプレゼント

って言いますしねプレゼントラブラブ



暑くなったのか

風邪で病み上がりで弱ってるのか

ツワリが更に復活です。

そして尿漏れもヤバい。。。





イベントバナー