温かいと思ったら
やっぱり寒いですね

昨日の我が子は
グズMAX DAYでした

日曜で実母が夕方に
覗きに来てくれたけど
大変やな……と絶句ものでした

夕方4時半頃にお風呂
5時半〜6時にご飯なのですが
お風呂入る前に
アンパンマンのYouTube見てたんですが
もうおしまいね、と何度も言って消したのに
泣き怒り〜

ギャーギャー言う

そして
機嫌直ってきたかと思えば
ばあちゃん、早く〜!!
と実母を三階の寝室へ誘う

謎の寝室好き

私が旦那のシーツなど
洗濯したのを寝室へ持って行き
セットし終えたので
降りるように促すと
またしてもグズり倒す



その後どうにかリビングに降りてくるも
グズグズひどくなる一方。
実母がお風呂だから服脱ごうか
と脱がしにかかるも
手足ジタバタ、転がりながら回る回る

もはや笑えてくる私。
お昼のオムツ替えの時は
オムツ履きたくない!
ズボン履きたくない!ってしたのに
今度は脱ぎたくないんかぃ

どうにかズボンだけ脱がし
お風呂場の前まで
暴れまくる我が子を
横抱きにして連れて行くも
ずっと泣きじゃくって浴室に入らない

ほぼ毎日お風呂嫌ってするも
連れてくると
なんやかんやで
お風呂楽しいかも〜って入ってくれるのに
この日は全くダメ

そう、なぜなら
彼はものすごく眠たいから



寝たら負けだと思ってる節ありで
お風呂入ると気持ち良くなる
のも分かってるっぽい

このところ
朝は6時前に起きることが多く続き
だけど寝ると負け!の考えの我が子は
あいも変わらず昼寝しない

お昼寝しようよ〜と誘うも
眠そうにしてたのに急に元気になる

そして最近はほぼ毎日
夜ご飯途中に
耐えきれず寝る始末
困った

昼寝してくれれば
全て解決するのに



話戻って
この日はというと
無理くりお風呂に入れて
ダッシュで洗って
湯船に入れるも脱走したがるので
諦めて実母に
バスタオルぐるぐる巻きで回収してもらう。
リビングにいくと
どうにかオムツだけ履かせた我が子と
実母がインナーを着ない!着せる!で
格闘中



どうにかインナー着せてくれたけど
前後ろ逆
こりゃ仕方ない。

でもそれを又直そうとする実母

いや、今はもうやめたって〜
泣き叫び我を忘れて
グズりまくる我が息子を
なだめてなだめて…
5分後眠につきました



すんごい!すんごい疲れた





ここまでいかずとも日常に
なかなかにこういう事あるので
こういった経験がない私の母からすると
この子大丈夫なの?!
と心配になったと思います。
男の子だからなのか、
この子の性格なのか、
ADHDだからか、なんなのか分からんけど
あれだけグズれば
さぞ疲れたことでしょう
お疲れさま

私も実母もお疲れさま。
あ、てことは
晩御飯の用意しなくて済んだ

ラッキー
と思ったダメ母の私




どうにか昼寝をさせたいけど
どうしたものかと旦那と悩んでますが
寝ないもんは寝ない

幼稚園通い出したら変わるかな

余談ですが
幼稚園の入園日が決まりました

慣らし保育的なのは
コロナで実施されないそうで
時短の通園からスタート!らしいです。
待ち遠しいような何とも言えない…
まだ必要なナップサックとか作れてないし、
子どもの怪我の保険も見直ししなくては
