今日、1月7日は
七草粥を食べる日ですね…
て私忘れてました

昨日の夜寝る時に
あれ?今日6日ってことは
明日7日だから七草粥食べる日やん

となり
今日の朝一でスーパーに走りました

無病息災を願って

コロナの終息も願って

家族3人で食べました…
と言いたかったですが
偏食の我が子はベー
として食べず

セリ
ナズナ
ゴギョウ
ハコベラ
ホトケノザ
スズナ
スズシロ
うろ覚え…合ってるかな?

に加えて
私の好きなセリをさらに追加しました。
炊飯器のお粥モードで作りました

数ヶ月前に買った炊飯器
初めてお粥炊きましたが
5倍粥のラインあって
離乳食の最中に
これ買えばよかったと心底思いました。
地味に毎食のお粥面倒やった

お米洗って、水分量も規定通り入れて
そこに鶏だしと合わせだしの粉末
シャンタンスープの素を適当に入れて
炊き上がりを待ち
その間に七草を刻んで
少し塩入れた鍋で茹でて
ある程度したら湯切りし
炊き上がったお粥に混ぜて
15分くらい蒸らして食べました

改めてお粥美味しかったので
これからまだまだ寒い日も続くので
たまにしようかな?と思いますが
我が家の偏食BOYが食べてくれるか

私はお餅を細かくして
一緒にお粥に入れるのも好きなのですが
息子も食べるから詰まらせたらまずいと
入れなかったんですけど
なら、入れたら良かったーーーー

母の愛知らず

兎にも角にも
すごく寒くなりましたし
緊急事態宣言も再びですね。
生きづらい世の中になりましたが
心も身体も元気でいたいですね

これがなかなか難しい
