こんにちは!

今日はスピリチュアル記事です

旅記事もあるのですが

旅記事ばかりだと単なる旅好き、

おっちょこちょいオバさんの記事になりますので(笑)

今回は真面目な話しです


皆さん悪いことが何度も繰り返し起きた時、

なんで?と疑問に思って原因を考えたりすると思います。

こういう時は何か悪い霊に取り憑かれてるでは?とか

浮かばれてない先祖でもいるのでは?とか

生霊を飛ばされてるかも⁉とか

そういうことを考えがちな人が

ウチに相談に来たりしますが

その原因を突き止めて見えてきたのは

悪霊や先祖霊、生霊ではなく

カルマの写し鏡だったというのが今回のお話しです

苦難が起こるのは霊のせいではなく、自分のカルマが返ってきただけは、わりとあることなので

ある意味、恐い話しです(笑)


相談者はアラフィフのシングルマザーで悩みのタネは、30代の息子さんです

彼女によると離婚した旦那さんの実家は裕福で

離婚しても旦那さんの親は孫可愛さに援助してくれたそうです


その悩みのタネの息子さんの問題は、大学生の頃からお金に関してで

息子さんがお金に困ると母親の彼女が息子さんにお金を融通してたそうです

しかも息子さんは大学を卒業するのも人より年数がかかり

彼女は、そんな息子さんに

「もう大学辞めたら?」と言ったこともあるそうです

でも息子さんは大学は卒業したいと言ったので

大学の奨学金は4年間しかもらえないので後の3年は彼女が学費を捻出して卒業させたと仰いました


息子さんは社会人になって働いても、結婚して、お嫁さんをもらってからもお金に問題があるのは変わらず

その度に彼女は息子さんを経済的に助けていたそうです

そして今回もまた息子さんから、金銭面での援助をお願いされたそうですが

息子さんに何度も何度も援助してきて彼女も、もう無い袖は振れない状態

それを伝えても、なんとか助けてと言われるそうです

こういう場合は自己破産を視野に入れたりしますが

息子さんが自己破産すると彼女の兄弟に迷惑がかかってしまうとのこと

絶対迷惑はかけないとの約束で彼女の兄弟に息子さんの保証人になってもらっているものがあるから

自己破産すると、その分の債務が彼女の兄弟に降りかかってくるので

自己破産できないと息子さんの弁護士が言っていると

かなり困った状態でウチに相談に来られたんです


もし皆さんが当事者だったら、

どうされますか?


彼女にも言ったんですが

霊能は万能ではないんです

こういう神様にお願いすれば助けてもらえるとか

霊能者に拝んでもらえばなんとかなるとか

そういう問題ではないんです

たとえそれで、一時的になんとかなっても

それは問題を先送りしただけで

先でまた同じことが起こります

それがカルマなんです 

その人が乗り越えないといけないことは必ず手を変え品を変え起こります

わかりやすく言えば

カルマという借金は消えない

必ず払わないといけません

先送りすればするほど借金の利息が増えるようにカルマも同じです

苦しいからと言って

一時的にでもラクになることを選び霊能力に依存するのは危険だと言えます


だから自分に同じ試練が繰り返し起こると言う場合は

乗り越えなさい!と言われているんです

カルマの法則はバチではなく、

その人が乗り越えるまで見放すことなく起こる

愛の法則と言えます


彼女に話しを戻します

彼女は息子さんが、お金はもうないと言ってる自分になぜお金の無心するか理由がわかると仰って

その理由というのが彼女の母親が昨年他界して大きくはないけど、ある程度まとまったお金を手にしたそうです

それが息子さんの頭にあると

でもそのお金は彼女は今、自分の実家の持ち家に住んでいて

菩提寺の住職に

「これからは自分のためにお金を使いなさい」と諭されて

「この家をリフォームされてはどうですか?」と提案されたそうです

彼女は菩提寺の住職が言われることは最もだと思い

母親が残してくれたお金は実家のリフォームに使ってほとんど残ってないとのこと

その事実を息子さんに言っても

お金貸してと言うそうなので

息子さんの借金額を聞いたら

その金額なんと1千万円!!

その金額にふと勘が働きました

「もしかして今、話題になってるギャンブル依存症ですか?」と訪ねると彼女はうなづきました

借金が膨らめば膨らむほど、なんとか一発で取り戻そうとして逆に膨らんでしまったと

ギャンブル依存症あるあるを話されました

今、息子さんは心療内科に通い、カウンセリングを受けてるとのとこですが

「息子さん、ギャンブル依存症の専門医でないと無理ですよ」と鑑定で出たままをお伝えした時です

タロットカードを通して息子さん夫婦のやり取りが視えてきました


息子さんは、もう何度も母親にお金の面で頼ってるので本心では、もう頼みたくないと思っているけど

お嫁さんが、お母さんに頼んでと息子さんに言ってる姿が見えたんです

見えたままを彼女に伝えると彼女は自分もそうではないかと思っていたと仰いました


その言葉を聞いたとき、似たような悩みを持った相談者が以前、相談に来られたのが私の頭に浮かんだので、そのことを彼女に話しました

今から15年ほど前、相談に来られたご婦人は当時70代でした

そのご婦人の婚家は代々続く名家で

ご婦人が嫁がれた時は、それは裕福で使用人が何人もいて

わが子のお世話係の乳母までいたそうで、

ご婦人のお友達からは

「あんた、美智子さま(現上皇后)みたいやな~」と羨ましがられたそうです


でも、ここも息子夫婦がお金の面で親に頼ってばかりで

名家とはいえ長男夫婦がそんな状態で、老夫婦はもう共に70代で働けない状態ですから目減りするばかりです

ある日もうお金が底をつくと言う時もお金を借りに来たので

借りに来た長男さん(当時40代)に

ご婦人は

「もうこれで最後、もうお金ないで」と言って渡したら

長男さんは

「わかった」と言ってお金を受け取って帰ったそうですが

またしばらくしたら

「お金貸して」と来たそうです

ご婦人は、無い袖は振れないと

あの時、渡したのがホンマに最後のお金で、もう無いときっぱり言うと

長男さんは大人しく帰って行ったそうですが

金の切れ目は縁の切れ目で、その後しばらくして長男さん夫婦は離婚されました

そう、ここも長男さんではなく

お嫁さんがお金借りて来てと言ってた張本人だったんです

✭誤解のないように補足

このご婦人の長男さんはギャンブル依存症ではなく、ギャンブルは一切されてなくて

お嫁さんの親御さんがギャンブル好きだったそうです


この話をすると彼女は自分の離婚の原因も夫の借金だったと仰いましたので

息子さん父親の血を引いてしまったんですね、と言うと

彼女はうなづき、そして思い出したように仰いました


私も結婚してる時、お金に困ると旦那に旦那の親からお金借りて来てって言ってました、と

そして何度も借りているうちに断られて、もうお金を貸してくれないとなると

助けてくれないんや

子どもが可愛くないんや

と思って離婚したと言いました


そう、私が以前相談に来られたご婦人が浮かんだのは

彼女がご婦人の立場ではなく

彼女もかつて息子さんのお嫁さんと同じことをしていたから

過去に自分が姑にしていた事を

自分が姑の立場になって

お嫁さんに同じことをされてる


今の彼女に起きていることは

かつて自分がやったことを

カルマが鏡のように映し出したんです


これから彼女がどうしたらいいか、ですが

彼女は息子さんの借金を知っていたらリフォームせずに

お金を渡せたのにと言ったので、そんな事したら息子さんは立ち直れませんよ、と言いました

借金を立て替えて立ち直るなら

もう、とっくに立ち直っているはずですから


余談ですが

15年前に相談に来られたご婦人の長男さん(当時40代)は離婚後、仕事もうまくいかず大変な思いをされましたが

転職した職場で、やりがいのある仕事に就けて

中途採用ながらも真面目で懸命な働きを認められ数年後には昇進も果たし

ご先祖様の法事も、お金は今まで親に頼り切りだったのに

息子さん自身のお金でとりおこなえるようにまで立ち直られたんです

ご婦人も法事に来られた親戚に

「今回の法事は息子がスポンサーになってくれましてん♪」と言えたと嬉しそうに私に報告して下さいました


借金グセのある人に

お金貸したらアカンのです


その証拠に、ご婦人の長男さんは親にお金を借りなくなってから立ち直っているのですから


彼女の話に戻します

彼女の対応策ですが、まず息子さんの弁護士さんは間違ったことは言ってないけれど

弁護士は依頼人の利益を考える立場ですから

息子さんの利益を考えてアドバイスしていて彼女の利益を考えてる弁護士ではないです

だから彼女もお金に関して専門知識がある弁護士さんを雇って

相談して解決した方がいいと申し上げました


そして彼女に、あなたは息子さんの銀行になってますよと

息子さんにとって、あなたは

オカン銀行

オカン銀行はもうやめた方がいいですよとも申し上げました

彼女の息子さんも30代、大人の社会人なのですから

彼女も自分が息子の銀行になってしまっているという

私の指摘に「ホンマや」と納得されました


スピリチュアルな能力で目に見えない原因は突き止められますが

どうするかは現実的なアプローチが必要になります

その現実的なアプローチをスピリチュアルな能力に頼ろうとするのは非現実的なお花畑思考であり

カルマの観点からも危険だと言えます


人は他者のことなら客観的に見られて冷静な判断が出来ますが

自分のこととなると途端に見えにくくなります

今回の記事のように同じような苦難が繰り返し起こるときは

乗り越える時が来ましたよと

教えてくれているんです


今回の記事が皆さんにとって客観的に考えるヒントになれば幸いです


☆嬉しかった頂き物


seedのケーキ

美味しかったです♪


長い記事になりました

最後まで読んで下さった皆様

ありがとうございます!


☆追記

今回の仙台旅

足をのばして、こちらに♥

この写真だけで
場所がわかった人いますか?
とても元気パワーもらえました