_var_mobile_Media_DCIM_152APPLE_IMG_2226.JPG
たまにはブログ書いてから寝よう。。。



今日は京都音楽博覧会へいってきました
(京都音博をイメージした格好したつもり)


京都出身のバンド、くるりが主催する音楽のお祭り。
今年で11年目、私は念願の初参戦


_var_mobile_Media_DCIM_152APPLE_IMG_2229.JPG
そこはいわゆるフェスではなかった。



音楽の 博覧会という言葉がふさわしい
芸術的で文化的で知的で豊かな癒し空間でした



_var_mobile_Media_DCIM_152APPLE_IMG_2227.JPG
まず、会場が最高。
新幹線も止まる京都駅から徒歩でいける
梅小路公園!
ライブ中もSLの汽笛と イルカショーのジャンプが時々重なる空間で、こんな音楽祭は世界を探してもここだけですね。
お客さんも子連れが本当に多くて ゆったーりひていて見やすい。


_var_mobile_Media_DCIM_152APPLE_IMG_2208.JPG
出演者はこんな感じ
まあ〜なんというか 豊かで魅力的ですよね


この面々の音楽が
この日の為に結成された
"京都音博フィルハーモニー管弦楽団"と
ベテランミュージシャンによるバンドの演奏のもとで歌われるという、贅沢な空間!
野外でオーケストラとバンドの演奏を聴けるなんてなかなかない。


オーケストラのコンサートのように
事前に演奏する曲が公開されているのも
"セットリスト"ではなく"プログラム"
面白かったです。


よく知っている名曲も
(たとえばオリジナルラブの「接吻」とかね)
オーケストラで、この日限りの斬新で壮大で繊細なアレンジになり、全く新しいものに!


オーケストラの演奏はやはり
流麗で、こころが洗われるような感じでしたよ
もちろんロックな場面もあります!


くるりのライブも流石によかったなあ。
新曲"How Can I Do?"いい曲!
大好きな 京都の大学生も聴けたしね



くるりの後、この祭りのグランドフィナーレだという「生歌謡ショー」では
Gotchさん、田島貴男さん、UAさん、布施明さん、二階堂和美さんが3曲ずつ歌われました


どれも素敵でしたが
布施明さんの歌が、、、、、
ニセ明じゃない、モノホンの布施明さんが、、、、


歌がすばらしすぎて、、、、


美しくつややかで頼もしい声と
オーケストラの演奏と
「My way」の 歌詞がハマりすぎて
涙出そうなくらい感動しました、



"私には愛する 歌があるから
信じたこの道を 私は行くだけ
すべては心の決めたままに"




ほんと、くるりがいて良かったーと思わせてくれる 
唯一無二のすてきな空間でした❣️



ここがクラシック音楽やワールドミュージックの入り口になる人もいるんだろうな✨


_var_mobile_Media_DCIM_152APPLE_IMG_2234.JPG
マイボトル持参してお茶もらいまくったり



_var_mobile_Media_DCIM_152APPLE_IMG_2223.JPG
会場で ファンだった
京都のミュージシャン 中村佳穂さんに会えたり
(彼女の音楽知ってる?ピアノと歌の表現が半端じゃないの!ペトロールズのカバーとか是非)


_var_mobile_Media_DCIM_152APPLE_IMG_2224.JPG
グッズも買って
FM802のみなさまとしっかり楽しみました!



ちなみにフードエリアも充実してますが
_var_mobile_Media_DCIM_152APPLE_IMG_2213.JPG
会場から徒歩30秒にある
志津屋でカルネをキメるのもおすすめ。



日付変わって本日はラジオ
19時からFM802 イントロジュース!
ゲストは愛してやまない
キックザカンクルーの皆様です!!!必聴


映画「望郷」も紹介!
菊地監督と W主演の大東駿介さんから
コメントもいただきました〜
実は実は実は…ご飯食べてた時に偶然遭遇したからとらせてもらったんだよね(笑)。
マジメな告知ですが 聴いてたらそれがわかると思う(笑)
気さくなお二人に感謝です。
人生おもしろいね✌︎