3年ぶりに100キロマラソンウォーキング | メダカのいる家

メダカのいる家

たまに振り返ってみたくなるときのための日記

3年ぶりに100キロマラソンにチャレンジしてきました。そのときのことを忘れないうちに少しだけ。

 

今年のコースは、トヨタスポーツセンター ⇒ 名古屋城 ⇒ 清州城 ⇒ 犬山城 で帰ってくるお城巡りコースです。

やっぱりありえん!

 

9:00にスタートしました。

最初は程よいペースの若人3人がいたので、それについていきました。先をいく人がいると、地図を見なくていいから楽だ。

15キロぐらいで若人がばらけてきたんで、そこらへんからは僕もマイペースで走ることにしました。

 

20キロのサービスポイントでいったん休憩です。

10分ぐらい。

 

20キロ超えてからは、名古屋の市街地に入りました。

赤信号に苦しめられました。

 

35キロぐらいで、100メートルぐり先をいく人が、曲がり道で間違えて進んでいるのに気が付きました。

ダッシュで追いかけて、救済しました。でもこれで体力を使い果たしました。割とガチで。

 

ここらへんから53キロのサービスポイントまではそうとうきつかった記憶があります。

いつもここらへん、本当にきついです。まだ半分以上のあんのかよ!って。

 

53キロで豚汁食べて、長めも休憩しました。

これでけっこう回復したと思います。6年前、初めて出たときはこの時点でヘロヘロだったのに、成長したものです。

足の痛さはまだそれほどでもなかったですが、先を考えてロキソンンを飲みました。

気持ち、効いた気がします。

 

次、73キロのサービスポイントまでは、あんまり記憶にないのですが、やっぱりきつかったと思います。

あ、思い出してきた。すげえきつかったわ。(笑)

 

73キロではうどんを食べて、30分以上休憩しました。

もっと休みたかったけど、体に鞭うって、再び先に進みました。

あとこのときもロキソニン飲みました。まったく効かなかった(笑)

 

こっからは、ほぼ歩きました。

最後の方のコースは、前回と同じ道だったので、クロフネと一緒に出たときのことを思い出しながら進みました。

この道通ったなとか、ここで休憩したなとか、ここでクロフネのことを待ってたなとか。

すごく懐かしいです。

 

ゴールしたのは深夜の3時前でした。

さすがにヘロヘロでしたが、これまでで一番余裕があった状態でのゴールだった思います。

 

そのあと、シャワーを浴びて、泥のように眠りました。

 

ゴール直後は二度とこんなことやりたくないと思っていましたが、いまは不思議とまたやりたい気持ちが膨らんできています。

 

来年もまた、このとんでもないイベントに挑戦しようと思います。