こんにちは。

いつもいいねにコメント、

ありがとうございますニコニコ





抜糸の方ですが、前回通院日に

背中と足の半分が終わり、

本日足の残りの抜糸も終わりました拍手



抜糸って…まったく痛くないんですね驚き

ハサミで糸を切ってるのは

わかったのですが、

糸を抜いてるのは、

まったくわかりませんでした。

いつの間に抜いたんだろうか?



開腹手術の時と同様、

背中はテープ貼ってますが

足はゲンタマイシン塗って絆創膏です。



形成外科の先生、

薬やガーゼとかいつも使いかけをくれるので(笑)

薬局で買った事がありません。

本日のお会計0円ポーン

こんなことある?笑







 病理検査結果





背中の脂肪腫、足の滑液膜ともに




悪性の所見は認めません。



と、書かれてありました。

主治医からも問題ありませんでした、と

言っていただきました。

悪い物ではない、と聞いてはいましたが、

これでホッとしました。



あとは、滑液包炎が再発しない事を

願うのみです。





 産婦人科検診結果





先週、半年ぶりの検診だったのですが、

血液検査のみ凝視

え?内診は?

主治医に言おうか、迷いましたが

言えませんでした真顔

次回の造影剤CT検査の予約はしたけど…




本題の血液検査結果ですが、

問題なしでした。

主治医も「問題ありません、

マーカーも基準値内だね」



でもね、マーカーが上がってるよ真顔


CA19-9  前回8.5→今回10.6  上矢印2.1

CA125   前回6.5→今回   6.9


採血の1週間前にした

全身麻酔5時間の手術の影響であってほしい。

2.1上がったけど微増か?

いや、大幅UP!?

ですが、術後だからと

自分に言い聞かせてるので

それほどショックは受けてませんが、

気になります。



ちなみに私の病院は、CPRは調べてません。






アミラーゼHでした。

一応先生に聞いてみると

「このくらいなら大丈夫。

食事などの影響かな。

高くなると膵炎の可能性も出てくるね。」


今回初めて引っかかりました。

来月肝臓の病院に行くので

また聞いてみます!





で、内診。

思い切って主治医に聞いてみました。

前回半年前(昨年10月)にしてるから、

次は1年後(今年10月)かな、と。


主治医の考え



マーカーは半年に1度、

造影剤CT、内診は1年に1度



のようです。






せっかくの有給ですが、

午後は息子の生命保険の話を聞き、

歯医者にも行ってきました。

お昼ご飯食べる暇もないくらい

忙かった〜泣き笑い





先週の通院後、久しぶりのスタバ。

いちご🍓フラペチーノ飲みましたニコニコ





スタバの前にランチ。

私:山賊焼きと蕎麦セット。

旦那:ミニとろろ丼とざるそばセット。








いちご🍓フラペチーノ

いちごが濃厚だけど

ちょっと酸っぱかった(笑)

私はもう少し甘みがほしいなにっこり