こんにちは。
いつもいいねにコメント、
ありがとうございます
麻酔科へ
今日は術前に受診する麻酔科に
行ってきました。
診察室に入るなり、先生から
こんにちは。
ちょうど4年ぶりですね。
4年前も僕が担当しました
よろしくお願いします。
なんと、4年前の4月2日。
がんの開腹手術する時に
麻酔科を受診した日だったようです。
あの時は、がんを受け入れられなく
絶望的な気持ちでいっぱいだったな、と
思い出しました。
あの日からちょうど4年たったのですね。
その当時の記録も残っており、
スムーズに話も終了。
形成外科へ
麻酔科が終了し、次は形成外科。
主治医に、
MRIや超音波などの検査はないのか?
と聞いてみると
背中は軟部腫瘍、腫瘍は…
なんたらかんたら…
する必要がありますが、
足は滑液包炎、袋の中に液が溜まる、と
確定しており
袋の中だから…なんたらかんたら…
しなくてもいい…ような事を言ってました。
ちゃんと聞いてたつもりだけど
聞いてなかったようです
ただ、やはり主治医は今でも
足の手術は本当はしたくないんだけど、
なんて事言ってた。
やはり、再発する可能性が高く
またそうなったらその時考えましょうって。
まぁ、ほぼ2箇所手術する、と
私の中では決めていたので来週手術します。
次回は入院当日、診察を受けてから
入院手続きになります。
入院支援センター
つぎはここ。
栄養士さんから食事の話を聞き、
看護師さんから入院中の流れについての説明。
前もってのアンケート用紙?には
気がかりな事は?に
「特になし」と記載しましたが、
看護師さんと話をするにつれ…
今回、全身麻酔のため、
手術当日朝から翌日朝まで絶食なんですって。
開腹手術じゃないのに絶食!?
やや驚き、そう言えば!!
私、開腹手術の時も絶食で
翌日歩かなきゃいけない時に
お腹が空きすぎて気分が悪くなり
血の気がひき、倒れたんでした!
今回もそうならないか心配。
看護師さんも気がかりな所に書いておくね、と
言って書いてくださったのはいいけど
お腹が空きすぎる事
んー、なんか微妙(笑)
ふざけてる感じにしかみえない
まぁ、いいか。
30分ほど面談し、終了。
そうそう、足と背中の手術なのに
T字帯もいるんですって!びっくり。
弾性ストッキングも着用。
あと、尿の管もつくかも、と言ってたなぁ。
開腹手術と違うのは
下剤飲まなくていいってところ。
これは、助かりますね。
下剤も浣腸もしたくないですもんね。
今さらですけど、
やはり全身麻酔ってちょっと大変だな、と。
免許更新
午後からは、免許更新。
マイナ免許証にしたのですが、
なんと!
マイナ免許証も写真撮影があったんです
なんで?と思い、聞きましたよー。
マイナカードの中の
免許証用の写真で中に取り込むそうです!
びっくりですよね。
マイナカードの写真とは別に
免許証用の写真もあるという事でした。
写真撮らないと思ってたので
髪ボサボサ、化粧も取れてる…
免許センターに来る前に
向かいにあるうどん屋さんで
髪の毛縛ってこれ↓食べてきたんですよね(笑)
表に写真が出ないからいっか(笑)
その後、
マイナポータルに第1段階紐付けてもらい帰宅。
明日以降マイナポータルに接続し、
もう1段階手続きすることにより完了予定。
あぁ、朝からずっと外に出っぱなし。
仕事をしてるより、平日休みの日は疲れます
その後免許証の本籍変更も手続きしたし、
ぐーーったりです。
明日から土曜日まで仕事。
入院するまでは頑張るぞ〜。
退院後も足の状態次第ですけど
すぐに仕事復帰予定です。
あまりにも痛かったり歩けなかったら
1週間程度休む予定。