治療再開まで …卵巣茎捻転とドリリング手術、先生との出会い
治療再開〜現在まで …体外受精に進むまでのこと
一度目の体外受精まで …一つも採れずに終わった採卵
人生初の採卵が失敗し、
体外受精一回目が終わりましたよー

早かったよー
…と、いうことで。
かかった費用

使用したお薬等をまとめました

↓↓今回の採卵周期での内訳です

・ゴナールエフ皮下注ペン900
これだけで¥53000。前周期の残り分150と合わせて、使い切った。高過ぎるー!

・ゴナピュール筋注75単位 ✖4
微調整でチビチビ打ちました。先生めっちゃ悩んでた。

・ブセレキュア点鼻薬
ビックリするくらい効かなかった。一生の思い出に…なった。

・ガニレスト皮下注
ん?これは、排卵抑制?なんだっけ…

・血液検査(LH、FSH、E2)
診察の度に採血しました。E2が爆発的に増える多嚢胞。

・採卵料(全身麻酔)
一つも採れてないけどね…。フフフ。

・その他、お薬(抗生物質、痛み止め等)
ボルタレン座薬は良く効きました。ありがとうボルタレン。

採卵料 ¥10,8000
誘発、その他 ¥88,658
合計 ¥196,658
さて。
傷口がパックリ開いたところですが

ついでなので。
去年の
卵巣茎捻転解除➕ドリリング手術
これにかかった費用も計算

・MRI検査
・術前検査
・腹腔鏡下手術代
・緊急医療療養代
・差額ベッド代、食事代、その他…
合計 ¥182,010
あれ?
採卵周期よりも…
手術、入院の方が安いんだ?




保険診療が安過ぎるのか

体外受精が高過ぎるのか

もう、素人にはよく分かりません


今回は
採卵周期だけで終了したので
19万で終わりましたが
移植まで行けば
50万はかかる予定でした


とにかく。
ポンコツな身体は
よくお金がかかります

これからあとどの位、
かかるのかな

………。
よし。
傷口に塩塗ったところで。
仕事行こう。




夫に良いもの食べさせなきゃな。

ケンカもしないようにしたいな。
