採卵周期、ありすぎる卵胞! | ぱんなのポンコツロード。

ぱんなのポンコツロード。

ー10年不妊からポンコツ育児へー
多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)の為、10年間の不妊でした。
手術、治療を重ねてようやく第一子長女出産。
不妊治療、初めての妊娠出産、育児の記録を綴ります。

最初の治療〜挫折まで …子宮退化宣告から始めた通院

治療再開まで …卵巣茎捻転とドリリング手術、先生との出会い

治療再開〜現在まで …体外受精に進むまでのこと


前回までの流れ。。。。


卵巣ドリリング手術の効果もなく
妊娠出来なかった私ショボーン

先生に提案され、
夫婦で話し合った結果

体外受精へ進む事を決めますおねがい

説明会も終わり、
精子検査も感染症検査もクリアニコニコ

いよいよ
採卵周期に入りますニコニコ


。。。。



今までは主に

いつもの先生お父さん
診てもらっていましたが…



体外受精の採卵周期から

もっと偉い感じのおじさん先生おじいちゃん
診てもらう事が多くなりましたニコニコ



診察室にてPC

先生おじいちゃん
「沢山あるね…ざっと見ただけでも、小さい卵胞が左右両方に15個以上はありそうだ」

先生おじいちゃん
「出来るだけ多く採卵する為に高刺激でいきます」

もぐもぐ
「はいっ」

先生おじいちゃん
「卵巣が腫れるのを恐れて刺激を弱めると、卵が採れない可能性があるからね」

もぐもぐ
「はい」

先生おじいちゃん
「採卵の時は針をたくさん刺す事になるけど、それでも全部は取り切れないかもしれないです。なるべく取り切るようにしたいですが…」

先生おじいちゃん
「針を刺す回数にも限界があるからね。一つの卵巣に20回以上はちょっと難しくなってくるんだよ」

もぐもぐ
「(…ゴクリ滝汗20回で十分です先生…)」

先生おじいちゃん
「微調整しながら、こちらでしっかりケアしていくからね。頑張りましょう」

もぐもぐ
「はい…!よろしくお願いします!」




私はクロミッドが効かないので

自己注射(ゴナールF)
FSH製剤(ゴナピュール)

この2つを併用して誘発をしていきましたニコニコ




覚悟はしていたけれど
どんどん飛んでゆく諭吉さん達札束


今までの倍量近くの注射を指示され
一回打つ度に、怖くなる滝汗滝汗頑張れ卵巣…!


でも、これが終われば
もう排卵誘発しなくて済むんだ…!照れ





不安と恐怖雷期待と希望キラキラ

心の中で葛藤を繰り返しながら
誘発を進めていきました



そうしてようやく

いくつかの卵胞の大きさが
20mmを超えた頃…


先生おじいちゃん
「うん。これでいきましょう!採卵日はね…この日でいいかな?」

もぐもぐ
「は、はいっ」

先生おじいちゃん
「ぱんなさんにはブセレキュアという点鼻薬を使ってもらいます」

もぐもぐ
「はい。わかりました」

先生おじいちゃん
「採卵当日は朝から飲食禁止だよ。麻酔なしでやる事になっちゃうからね」

もぐもぐ
「はい…!滝汗滝汗滝汗滝汗無麻酔はヤバイ

先生おじいちゃん
「水も飲んじゃダメだよー」






こうして採卵日が決定キラキラ



hcg注射やアンタゴニスト注射は
OHSS悪化の恐れがある為に

私には使えない様でしたキョロキョロ



ブセレキュアを指定された時間に
シュッシュッと点鼻し流れ星





いよいよ
初めての採卵日を迎えますおねがい