本日もお立ち寄りいただきありがとうございます![]()
さまざまなライフスタイルの
女性にその瞬間の最大の綺麗のお手伝いが
できればと活動しております![]()
授業の為のタブレット購入について
現在、ほとんどの高校で(恐らく中学校でも)
授業の一部や全面的にタブレットでの授業が
あります。この購入費用が割と高額![]()
だいたい入学説明会で資料の中に学校と提携
している業者さん、大○商会ect.の
パンフレットが入っています。
推奨端末は各高校によって異なります。
ipadだったりChromebookだったり
私は学校提携の業者に注文したけど![]()
先輩ママに聞いたら家電量販店に行って
同じ端末で学生が使うから故障の保険を
入れても1.5万~2万コストダウンしたそう![]()
家電量販店はキャッシュバックや
キャンペーンもよくはしらせているので
入学説明会以降ぼーーっとしていないで
きちんと端末価格やスペック、どこで買うか
比較検討すべきだった![]()
![]()
2つ目
自転車保険について
お子さんが仮に自転車通学の場合は
絶対加入した方がいいです![]()
今は加入が義務化になったはず。
コチラも高校にパンフレットやおすすめの
自転車保険が掲載されています![]()
ちなみに我が家では
ケータイのキャリアサービスの中で
自転車保険があったので加入しました![]()
保険は必須だし絶対入った方が良いけど
高校生になって慌てて入るより事前に色々な
サービスがあるので調べてから加入するのが
良いと思います![]()
3つ目
個人ロッカーの鍵について
ロッカーの鍵
なんの事
となる方も
いらっしゃるかもしれません。
貴重品保管のために生徒は一人ひとつずつ
個人ロッカーが与えられますが鍵は南京錠で
学校側でなく家庭で用意します![]()
この時期、南京錠が枯渇します![]()
えっ、嘘と思うかもしれませんがどこにも
売ってない
本当に売ってない
100均を何件もハシゴし最終的に東急ハンズで
やっと買うことが出来ました![]()
余談ですが高校によって鍵はダイヤル式か
鍵タイプかの指定や推奨が別れます。
普段、ダイソーやキャンドゥで買えるものが、
店員さんもこの時期は新学期で高校生が買い
に来るので品切れだとどの店舗でも言われ![]()
毎年のあるあるなんだと理解しました![]()
3月末から4月は店舗から在庫が消えるので
事前に購入することを強くおすすめします![]()
最後までお読みいただきありがとうございます![]()
※最近ではInstagramにもチカラを
入れております
フォローお願いします![]()
メイクやファッション
についての
ご質問やご相談があれば
アメブロ内メッセージ又は
kyuka.make.lesson
以下は@gmail.comまでお問合せ
ください![]()
ブログ記事にてご回答させていただきます![]()
@yukamake15
𝐈𝐧𝐬𝐭𝐚𝐠𝐫𝐚𝐦も是非フォローお願いします
メイクレッスン・顔タイプ診断は
5月以降に再開を予定しております![]()
