入院7日目(術後4日目)。


友達がお見舞いに来てくれました。


長らく会っていない他の友人の近況を教えてもらい、


絶叫したり、爆笑したり、楽しい午後を過ごしました。


友達帰宅後、恒例の腹痛でロキソニンを飲む(笑)


笑うって腹筋使うんだな~と改めて実感(;^_^A



その後 看護師さんから、退院後の生活について説明されました。


①退院後の食事には特に制限はないが、バランスよく摂取するように。


②術後は便秘になりやすいので便秘対策しましょう。


③次回の受診日で先生の許可が出るまで入浴は禁止。シャワーのみ。


④多量の出血や、高熱、腹部に激痛が出た場合はすぐに連絡要。


⑤退院後、一週間は大人しく過ごす。仕事復帰は先生と相談。


⑥性生活は個人差があるので次回の受診日で先生に確認が必要。


などなど。


入院も7日目になると、お隣さんとも仲良くなり、食事仲間が出来ましたw


いよいよ明日が退院です。


夕方、夫が来てくれました。


明日は仕事でプレゼンがある為、どうしても退院に付き添えないとの事。


私の実家も父親が入院中の為、母に付き添いを頼めない。


優しい義姉(兄嫁)が、私が行くよ!と言うてくれたけど、


自宅まで30分もかからない距離だし、堺から来てもらうのも申し訳ない・・・。


そんなワケで、一人で退院することに(*^-^)b


動きはトロいけど、微熱も下がったし、タクシー乗ればすぐ自宅!


聞けば、一人で退院する人も沢山いるらしい。


そうして、面会時間ギリギリの20時前に夫が再び登場。


ほとんどの荷物を先に持って帰ってもらった(^-^)


そうして、入院最後の夜をロキソニンと共に過ごしましたw。



退院当日。


朝食後、3階の婦人科へ。


退院前の最後の検診。


先生から問題なく順調に快復していますと安心のお言葉。


この時、すでに傷の防水テープは外されていて、


小さな保護テープだけになっていました。


この保護テープは自然に剥がれるまで放置するんですが、


ナゼか、すでに一箇所剥がれていました・・・つまり傷むき出しです(・・;)


かなり不安なので先生に伝えたら、


もう傷口は固まってるから大丈夫!と言われました。


そんなもんか・・・と思い、貼りなおしは諦めた(笑)


そして、次回の受診日(約1ヵ月後)の予約を取りました。


先生にお礼の挨拶をして終わりました。


一旦病室に戻り、会計を済ませに行きます。


(※ここら辺は記憶が曖昧ですw)


ナースステーションで支払い済みの領収書を見せ、


忘れ物がないか部屋をチェック。


AM11:00頃、無事に退院。


゚・*:.。..。.:*・゚(*^▽^*)゚・*:.。..。.:*・゚



タクシーで帰る予定でしたが、


薬の処方がなかったのでロキソニンを買う為、駅方面へ。


この時期、私はロキソニン中毒だった(笑)

(※服用制限の用法用量はちゃんと守ってますよw)


病院から駅は徒歩5分程度。


どうせならと、そのまま最寄り駅まで一駅、電車で帰ることにした。


最寄り駅でロキソニンとポテチを買って、徒歩で自宅へ帰りました。


そして、夕方プレゼンを終えた夫が早めの帰宅。


夕食はデリバリー(´0ノ`*)


うどんと親子丼のセットを食べました。


美味しくて完食したら、胃がびっくりしたらしい。


消化できず嘔吐・・・。゚(T^T)゚。


そうして、退院後の数日は、食べ過ぎる→嘔吐が繰り返されたw




約半年後の現在。


嘔吐ってなぁに?消化不良ってなぁに?


見事にリバウンドですよ(爆笑)


きっちり5キロのリバウンド(///∇//)アハハ


でも、とっても元気です!!


腰痛も改善されましたし、生理痛にめまいや貧血はなくなりました。


生理の血の量も減りました!


ナプキンも多い日は夜用に昼用を重ねて使っていたけど、


今は夜用だけで大丈夫o(^▽^)o



そういえば、摘出した私の筋腫ですが、


やはり10センチ大のが一つだけでした。


摘出したものは家族が希望すれば見せてくれるそうで、


夫に聞くと、筋腫はピンクの肉片がいっぱいで、


卵巣のう腫は髪の毛がいっぱいだったそうですヽ((◎д◎ ))ゝ


私も見たかった~~~~!


退院後は2週間自宅療養しました。


その後、仕事に復帰しています。


ではまた、次回は退院後について書きたいなぁと思います。


近いうちか、また数ヵ月後かは未定ですが・・・w(*゚ー゚*)