手術前検査は12時30分からスタート。


朝食は9時30分までに済ませるようにと言われていたが、


起きたら11時だった・・・。



私、一部の友人から睡眠お化けと呼ばれるくらい、よく寝ます。


休みの日は平気で12時間以上寝る。


前の晩、どんなに早い時間に寝ても目覚めるのは午後。

その度に あ~ぁ、また半日無駄にしたな~ と反省する週末。


優しい夫は私が自然に起きるまで寝かせてくれます(笑)



しかし、リュープリン注射を始めてから変化が!


なんと 休日でも午前中に起きれるようになった。(正午近くですがw)


二度寝を心がけても1時間以内に完全に目が覚める。


これは嬉しい副作用ヾ(@°▽°@)ノ夫も喜んでいる!



で、結局 朝ごはんは食べず、お風呂に入って病院へ。


着いたらすぐに尿検査と血液検査をしました。(血は5、6本抜かれた)


続いて、レントゲン。


そして、初体験の出血時間検査。


ベットに座ると、看護師さんに耳たぶを針で刺さされる。(片方だけ)


私、痛みに弱くてピアスもできなかった臆病者(^_^;)


まさかこんなかたちで耳に針を刺す日が来るなんて(笑)


軽くチクッとしただけでした。


そして止血までの時間を計る。止まったら終了(笑)



さらに検査は続きまして、


初体験の呼吸機能検査。


紙の筒(測定器の管と繋がっている)を口に加えて、


鼻をフックではさみ、


口だけで呼吸が上手にできるか検査します。


看護師さんの掛け声に合わせて呼吸する。



『吸って吸って吸って~!いけるとこまで!限界まで吸って吸って吸って~!』


『今度は吐いて吐いて吐いて~!もう無理ってとこまで吐き続けて~~!』



測定器を見た看護師さんに 上手にできてますね と褒められた。


なんだコレ?(笑)



すべての検査に意味があって、手術に必要なんでしょうね(・ω・)/


そして心電図。


最後に血圧測定をし、検査終了。



後は、検査結果と手術説明を14時30分から夫と聞くのみ。


それまで1時間以上あるので、一人ランチに出掛けました(*^▽^*)