早稲田アカデミーの株主優待 | おにぎりDAYS

おにぎりDAYS

早稲アカに通う英語偏差値36の息子(中2)と小1の娘との日々のあれこれを綴った備忘録。

こんにちは、おにぎりです🍙


早稲田アカデミーの優待が届きました。


今回は3月の優待なのでクオカード。


ありがたや、、、にっこり



デザイン、可愛い。


早稲アカの株は意外と優秀で

6月末

クオカード1000円

(3年以上で2000円)

今季は配当3000円


11月末

塾費に使える優待券  5000円

(3年以上で10000円)

+

配当1000円


となります。


我が家の場合だと

3年以上保持&4名義で

クオカード8000円、

配当16,000円、(旧NISA.ジュニアNISA)

優待券40,000円


トータル64,000円




そもそも株自体の上げ下げがあるので必ず得かと言われたら買ったタイミングによるとしか言いようがありません真顔


ちなみに今日は162,300円/100株から1株11円値上がりしてますね。


ちょっと割高かな。 



早稲アカ株は割に上下するので下がったタイミングで買って、

早稲アカに通っている間だけ優待とって、マイナスにならないタイミングで売ればまぁ大損はしない気もします。


我が家は

株は損切りしなきゃまだ負けてない

放置しとけばいずれ上がる

という割とポジティブな投資方針です。


優待券は早稲アカで使わないとしてもラクマとかに割と高値で出品されているのでゴミになることはそうそうない。


塾生にならなくても夏期講習の時だけ一般生として使うこともできますしね。指差し


ただ、仕事でもお客様にもよく言うのですが

必ず上がります、得しますとは言えないので最後はご自身で判断願います昇天



ちなみに、我が家は85,200円のときに買ったので娘が中3になるまでこの先10年は保持し続けると思います合格