巨人、大鵬、卵焼き。
この時代は、卵焼きがご馳走だったようですね。
摩周湖の詩集が入っています。
大鵬さん、夢をありがとう。やすらかにお眠り下さい。
ご冥福をお祈りします。
28日仲良く、よくして下さった方が、お亡くなりになりました
あっけないものでした
最後にメールで小春は元気か?と気にかけてくれていた様です
(昭和のうたい文句にある小春という名の女の人なのですが、彼がよく使う私のハンドルネーム)です。
私と彼が知り合っていない頃彼は、酸素を引っぱって、お墓参りに
ついていったようでその頃お亡くなりになられた友人は元気そのもので、
病気などしていなかったのに、
わからないものですね、、、
自分にとって幸せな一日を送れることがどれだけ幸せな事か
考えられます。
自分にとって幸せと思えるならそれが一番良いと思います。
悔いは残ると思いますが、悔いのない人生ってないと思うので、
今は無いと思っていてもいざ自分が苦しい立場にたったら
よくわかる事だと思います。
私は幸せだなって思うけど、向上心も持っていたい。
まだまだ若いから、ずっと先の事はわかんないけど、
彼が私に言った言葉が、「自分を大切にしいや」この言葉には色々な意味が含まれていて
その言葉には、私がこの先、生きて行く為の彼の思いやりと、優しさが沢山詰まった
重みのある言葉でした。
私にとってこの言葉を胸にいつまでも生きていく事を決意しました。
2日にお通夜があります。
辛いですがいずれ皆避けては通れないので、
手を合わせてきます。