おはようございますおねがい

竹内佑佳です。
吉方位引っ越しについての続きです。
1度目の吉方位への引っ越しは2016年11月とお話ししました..

この引っ越しのきっかけとなったのは
前職で発症した適応障害でした。
そして退職することになった私..

この時に真っ先に生活費を心配しました。
失業保険をもらうにも
3ヶ月は何とか暮らさないといけません。

本来ならすぐに別の仕事を見つけるところですが、
また同じことになるのではと怖く
求人情報を見ては気が重くなりました。

両親に今までのことを話したら
「家に帰って来ればいいじゃない」と言ってくれましたえーん

本心ではそうしたいけど
実家で生活費を心配することなくしばらく休養できたらどんなに楽だろうなとは思うけど
もういい大人なのにそんなことしたら
ダメダメ人間じゃんと
その頃の私は思ってました。

そしてその頃住んでいたアパートから実家に帰るにも
その方角は年盤で凶方位でした。
もし吉方位か吉凶なしで実家に帰るとしても
あと半年ほどまたなければ行けません。

しかも凶方位を取ったことで
色々な目にあっているので
凶方位はなるべく避けたい…
そう思って氣学の先生に相談したところ
次の二案を提示してくれました。

①実家に帰ってそこからまた吉方位に引っ越しする。

②実家に帰る前に一旦他の方位に引っ越しをする→そこで 75日以上過ごしそこから実家に帰る。

この場合は一旦引っ越した先から実家に帰る→この方位を吉方位または吉凶なしにする必要があります。

私は②の案を実行することにしました。
氣学的には片違えと呼ばれている方法です。
信じられないことにその時の私にはちゃんと75日レオパレスで過ごすための資金も手元にありました。

計算上の75日後
実家に帰る予定の月は年盤と月盤が重なる輪重月でもありました。
私がとる方位には、今までとった凶をしみ抜きしてくれると言われている天道もついていました。

様々な偶然が後押ししてくれて
私は2016年11月に吉方位を取ることができました。

次回は引っ越し後にどのような変化があったのか
書いていきたいと思います。

今日も最高最善の1日になりますように✨

佑佳