MV trio Europe Tour - 6/1 Alp Flix, Switzerland | Yuka's Weblog

Yuka's Weblog

ベースを弾く人。

6/1
Riom二日目。
ちなみにリオムの場所はこちら。
IMG_1430.PNG
スイスといえばハイジ、ハイジの舞台といえばマイエンフェルト、それと同じグラウビュンデン州の中にあります。とても小さな町なので日本語で調べても英語で調べても何も見つからないですね。

さて今日もまたみんなで朝ごはん。コーヒーにはカルダモンを入れる。(これにちょっとはまってNYに帰ってきてからもやってます。)そしてミューズリーもバターもパンも本当美味しすぎる。
その後1時間半ほどそれぞれ練習したりする。

午後になってアナちゃんに頼まれていたものをお店で調達してからいざ登山。今日はメンバ-3人でAlp Flixというところに行く。Surという町に車を停め、最初からすごい山道を登っていく。


1時間ほど登ったところで(実際には時計を見ていないので大体の感覚です)森を抜けいきなり目の間が開ける。プラトーに到着。



このプラトーまで車で来ることもできるみたいだけどやっぱりこれは歩いて登って大正解。あまりの感動にしばらくずっと胸が熱く、涙も出た。こんな風景見たことない。

映画のセットみたいな光景が360度。ロードオブザリングの世界。


唯一空いていたカフェでお茶を飲み、甘いものを食べ休憩。
雨が降り出し気温もさらに下がる。

私は一応バフを帽子代わりにし、パタゴニアのナノパフジャケットを着ていたのでずぶ濡れになることはなかったけど、見たかった湖は諦めて降りることに。帰りは一瞬沼地みたいなのに入りかけ焦ったけど車道をみつけそれを下り無事駐車場へ。
興味のあるかたはこれがそのあたりの地図です。Surから反時計回りのループでTigias, Tgalucasと赤いラインを歩き黄色の道で下ったことになります。

夜はアナと近くの町Stiervaのレストランでディナー。そこのスペシャリティーであるカプーンを食べ大満足。

中身はシュペッツレ の生地にベーコン、それを葉っぱで巻いて生クリームとチーズとバターたっぷりのソースで煮込んだものと思われます。すごいヘビーだけど疲れてたのもあってみんなで完食。オーナーのおじいさんがテーブルに来て話してくれたけど英語は全くダメなので私はこの時ドイツ語勉強することを決意しました。

ここにはまた絶対来たい。壮大な山と自然からすごいパワーをもらった。
充実のオフでエネルギー充電し、明日はオーストリアのインズブルックへ。