バルガからフィレンチェまでは2時間ほどのドライブで到着。今日はホームパーティーでの演奏。
フィレンチェに着いてすぐ近所のレストランでランチ。意外なカレー味のニョッキに白ワイン。

イタリアは本当何食べても美味しいなぁ。
その後みんなは観光したり昼寝したりと自由行動。私は前回来たときに観光してるので近くにあるミケランジェロ広場だけ行くことに。

この風景だけはやっぱり見ておかないとね。ずっと眺めていられる。
今日コンサートをしてその後泊まる家が丘からも見える。この写真の中央左にある白い家がそう。

この旧市壁もそれだけで見ごたえたっぷり。
帰りにローズガーデンを通る。もう見頃は終わってたみたいでだいぶ枯れていた。


その後は昨日の反省を踏まえ楽器とどう向き合うか考えながら2時間ほど練習。

旧市街の壁とオリーブの木に囲まれながら練習した結果行き着いたのは、
①大きな音を出そうと思っていくら一生懸命弾いてもある程度の音量しか出ないから無駄な努力はせず、その分音楽に集中した方が良い。
②早いラインは楽器が喋ってくれるスピードに無理があるから、ゆっくり思ったことだけ弾いた方がストレスがない。
③ペグが壊れててチューニングに時間がかかるから曲中に開放弦で合わせるのは無理なので毎曲必ず始める前にチューニングノートをもらうよう頼むこと。
ということ。もちろん楽器が弾きやすいことに越したことはないけど、言い訳したくないし諦める前にこの楽器で自分のできることを精一杯やろうと気持ちを切り替えました。

夕方から徐々にパーティーのセットアップ。美味しい手作りご飯をいっぱい食べ、美味しいワインを飲み、イタリア語は無理なので英語が話せるたちと楽しい会話。そして前日の反省を生かしたこの日のギグはある程度納得いくものができたかな。でも先は長いぞよ。
次回は美術館とか行きたいけど、なかなかツアー中ではそこまでの時間がないのが残念。
やっぱり素敵なフィレンチェでした。