いま思うこと | Yuka's Weblog

Yuka's Weblog

ベースを弾く人。

日本でのとても長く感じた2週間が終わり、明日香港に飛びます。
残りのツアーを終わらせてからNYに戻ります。
まだ原発問題も余震も安定しないなかで家族、友達を残す形で自分だけ外に出ることに抵抗があることは否めません。

今回茨城県つくば市の実家にいる間に地震に遭いました。丸1日は電気もガスもなく、そして4日間だけですが水のない生活をおくりました。電車も高速道路も全て止まりました。数分ごとにくる余震にビクビクする毎日でした。そんな中ツアーが中止になったことに対し何で?と言う質問を受け、楽しみにしてくれていた事に感謝するとともに、都内との温度差を実感しました。

今回の滞在中に読んだ本の中でこんな事を見つけました。
台風が来て風がすごく強いから気をつけろとテレビでいくら放送されても、人間は窓の外を見て、そして窓を開けて外に出て飛んできた木の枝にあたって怪我をして初めて”おっ風が強いぞ”っと本当に実感するんだそうです。

情報がありふれている今ですが、それをどう選び、どう吸収し、正しい温度感をもって感じる事はとても難しい事なのかもしれません。

この地震と津波で一万人なくなったと聞くよりも身近な人間をひとりなくすほうが痛みは大きいんじゃないでしょうか。亡くなった人の数は被害の大きさを示すバロメーターではなく、その痛みの数です。

被災地にはせっかく避難できたのにまだ命の危険に直面している方々がたくさんいます。
そして命だけでも助かったからよしとするが、慰めにならない方々がたくさんいます。
何故自分が助かったのかと自分を責め、家も家族も全て失い、さらに生きる希望すら失ってしまった人々はどうなるのか。それに拍車をかける原発問題。そしてその風評被害も出てきています。
考えただけでもつらくなります。

音楽は娯楽です。食べるものもない、落ちついて寝ることもできない、寒くてもくるまる毛布もない、そんな中では全くの無力です。少し落ち着いて、じゃあまた立ち上がろうって思える時期がきたときになにかできればと思います。

少し離れたところから見守る形になりますが、日本はきっと大丈夫だと信じています。