今日は2月29日、閏年ですね。

 

昨日、来ました!

お月くんカレンダー飛び出すハート



毎日のお月さまの形と、

二十四節気がわかるかわいいカレンダーがほしくて見つけました照れ

かわいいですよねキューン飛び出すハート

 

旧暦とは?

旧暦は太陰暦といって月の動き、いわゆる月の形を見て日付を数えてました。

新月から次の新月までが29.5日、これを1ヶ月として数えた暦で、今の太陽の動きに合わせた太陽暦とはずれてしまい実際の季節とのズレが生じてしまいます。それを補うために書き加えられたのが二十四節気です。

 

昔の人は、季節を大切にして、お月様とともに自然にそった暮らし方をしていたのだなぁと、なんか温かくて美しくもある暮らし方だなって思いますおねがい

 

月の引力に影響を受けて潮の満ち引きがあるように、人の身体や気持ちも月の影響を受けていると思います。


例えば、満月の日には出産が増えるとか感情が高ぶるから喧嘩しやすいとかいいますよね。


また、新月に切った木材は水分が少なくて質がいいので林業など自然を相手にするお仕事では今でも旧暦を使っていたりするそうです。

 

 

私たち人間も自然界の生き物。

お月様を片隅にでも意識して暮らすと、自然に調和して心地よい暮らし方ができるかもしれませんねニコニコ

 

今日は「更待月(ふけまちづき)」

夜更けまで待ってようやく月が出てくることから名付けられました。

これから欠けていくとだんだん遅くのお出ましになるのでなかなかお月様が見れなくなるかもしれません。


季節の変わり目なので、お月様を待たずに早く寝て身体を休めてあげてくださいね。