世田谷美術館に こぐまちゃんとしろくまちゃん展 見に行きました | さくらゆかりのマイページ

さくらゆかりのマイページ

すっかりオバさんの女装子ですが、お付き合いくださいね

 

みなさま、こんにちわ飛び出すハート 

さくらゆかりです。

 

 

 

少し前だったのですが、世田谷美術館で開催されている

 

絵本作家「わかやまけん」さんの 

 

「こぐまちゃんとしろくまちゃん」の展覧会を見に行きました流れ星

 

私は、わかやまけんさんの、お名前を知るのも、

「こぐまちゃん」「しろくまちゃん」の絵を本格的に見るのも

はじめてですが

 

親しみやすいキャラクターに、

とっても興味が湧いてうさぎ

 

その温かみにたっぷり触れたいと思い

見に行こうという気持ちになりましたよだれ

 

 

ブログ中、館内の作品は当然写真撮影禁止なので

よく紹介されている こぐまちゃんの姿以外は

言葉だけでの感想になります

 

詳しくは、絵本や作品紹介を参考にしてくださいね 音符音符

 

 

 

世田谷美術館は、世田谷区の広大な砧公園の中にあります

 

アクセスは、ちょっと不便でした。

どこの駅から行ってもバスになります。

 

この日は、小田急線の「成城学園駅」からのバスで行きました

 

 

 

美術館への道案内に従って、公園内を歩いてゆくと

展覧会の看板があります

 

 

 

すぐに、エントランス広場にたどりつきます スター

 

 

 

 

こぐまちゃんの、誕生までの歴史が紹介されています

わかやまけんさんの絵は、紙芝居から出発した

というところから、展示されていました

 

 

最初の絵本は「クリスマスおめでとう」という作品

 

 

「りぼんをつけたおたまじゃくし」

      

の物語では、ちっちゃいおたまじゃくしや、

 

「きつねやまのよめいり」

でも

 

キラキラきらめく嫁入りの灯り

キャラクターに

ほんわか優しい雰囲気を感じます

 

私たちの世代ならみんな知っているニコニコニコニコ

「ロンパールーム」の本の企画にも

携わっていたそうです

 

 

 

絵のモチーフについて…いちばんの信念は

 

「純絵本」

 

これは、まだ文字を読み書きすることも出来ない、

小さなこどもたちが

最初に開くことができる 絵本を作るということ

 

”文字がなくても、それだけで心に入る絵本”

 

こどもって、まず目に入る絵から、本を学ぶのですよね…

 

そこがポリシーなんだそうです

 

 

ちなみに、わたしにはこどもに障害児の子がいますが

その子の一番のお気に入りは、有名なyoutuberの猫ちゃんです!

 

いっしょうけんめい、猫の姿を指さして、

目を輝かせている姿を見ると

文字も会話も何もなくても、言葉が不要な

ものごととの関わりって、必ず存在するんだなって、いうことに

気付きます

 


純絵本の中で、紹介されている

 

「おばけのどろんどろん」

 

もう、絵もシンプル…

その愛らしさに、目が、すっかり点になります

 

 

 

わかやまけんさんの作品に、多いのは 童話の数々…

 

 ちびおに

 

 ごんぎつね

 

 こそだてゆうれい…

 

どの絵も、物語のモチーフが強調されて

まっすぐに入ってくる絵が、印象的です

 

 

 

さて、展覧会の代名詞になっている

 

「こぐまちゃんとしろくまちゃん」の創作ですが

 

その絵の制作方法

6色インクの重ね刷り の技法にびっくり!? しました

 

こんなに、手のかかっている作品なんだって

ちょっと見ただけでは気付かないです~

 

 

 

 

 

ちなみに、わたしのお気に入りの作品は、この

おいしそうな

 

「しろくまちゃんのほっとけーき」

でした

 

 

わかやまけんさんが、この絵を描き始めたとき

ちょうど、結婚されて小さなお子さんが誕生された頃だったんですって

 

きっと、子育てが、こぐまちゃんのおおきなきっかけに

なったのでしょう

 

 

どの絵からも笑顔や無邪気さがあふれていて、心の温かさをたくさん

感じ取ることができました

 

 

 

 

こぐまちゃんとしろくまちゃんの絵をたっぷり見て、

 

続いてその後は

 

 雑誌「保育の友」 の挿絵もたくさんありました。

 じっくり眺めました

 

 

 

いろいろな絵を見ながら、「純絵本」に浸り

ゆっくり時を過ごしたあとは、美術館の喫茶コーナーで

 

ちょっと小休止を頂きました

 

 

 

 

 

こぐまちゃんとしろくまちゃん展 この後

全国をまた回るそうです

 

こんどは書店の絵本コーナーで

また、探してみたいと思います

 

 

今回は

7月の暑い日だったので、夏着ででかけました~ 晴れ晴れ

 

 

 

 

 

晴れ 晴れ 晴れ 晴れ 晴れ 晴れ 晴れ 晴れ 晴れ 晴れ 

それでは皆さん、明日も皆さまにとって良い日でありますように~飛び出すハート